場所
目的
5561-5580 / 5857件
人類が滅亡する30のストーリー 杉本博司の個展がパリで開催
精緻な写真作品を中心とした多彩な芸術活動で知られる現代美術家、 杉本博司。彼の大規模な個展がパリのパレ・ド・トーキョーで4月25日(金)から始まる。展覧会の…
2014.4.5
メガネ男子×どさんこ男子 超甘酸っぱい『いとしの猫っ毛』
作家さんに聞いた話によると、BLマンガほど読み切り作品を求められるジャンルはないそうです。理由のひとつはBLマンガ雑誌には特集主義が多いこと。その場合「サラ…
2014.4.2
「煩悩」のとらえ方の男女差を坊主マンガはどう描いたか?
美坊主がブームらしい。だが『ぶっせん』に登場するのは、その対極ともいえる汗くさーい感じの坊主たち。全寮制の仏教専門学校で、座禅、托鉢、荒行、精進料理と修行の…
2014.3.30
合戦史の研究者も舌を巻く 野口哲哉の「サムライ・フィクション」!
天明屋尚や山口晃、須田悦弘、会田誠、村上隆など、近年の日本の現代美術のひとつの傾向として、手法はさまざまながら、日本の古美術から引用、再編集した作品が増えて…
2014.3.29
食いしん坊っぷり炸裂のPOPが面白い 三省堂書店有楽町店の「売る勇気」
有楽町は不思議な町だ。銀座、日比谷、新橋、大手町、丸の内、八重洲といった個性がはっきりしたエリアに囲まれて、様々な顔を見せる。ガード下の昭和レトロな食堂と裏…
“セカオワ”の終わらないカーニバルに若者たちが熱狂する理由を探る
音楽ビジネスとITに精通したプロデューサー・山口哲一。作詞アナリストとしても活躍する切れ者ソングライター・伊藤涼。ますます混迷深まるJポップの世界において、…
2014.3.25
加藤和樹、新作「レディ・ベス」のWキャストは尊敬する山崎育三郎と!
さまざまなジャンルで活躍する加藤和樹。前回に続いて、これまでの活動を振り返る2回目では、現場で学んだ自身の役割について、そして、吟遊詩人を演じる新作ミュージ…
2014.3.21
「高校生のうちに芥川賞を獲る!」目が離せなくなる2人の少女の疾走
子どもの頃、サインの練習をしたり、テレビのトーク番組に出演する自分の姿を想像したことがあるという人、多いのではないかと思います。もしかしたら何かの才能があっ…
本の街、厳しくも楽しく競い合う 丸善津田沼店
ある書店員さんを訪ねて津田沼に来てみたら、すごい本の街だった。くまざわ書店、TSUTAYA、芳林堂書店、昭和堂、ヴィレッジヴァンガード……、駆け足で回った本…
2014.3.15
「女女官」ってどんな意味?性の最新ワードを知る女子必携の事典
言葉は世の中の変化とともに、新しく生まれたり、変わっていったりするもの。 中でも、ここ数年、急速に新語、流行語が生まれているのが、「女子の性」に関するもので…
2014.3.12
知ってるようで知らない謎の絵師俵屋宗達の最高傑作を見よ
久しぶりに俵屋宗達の国宝「風神雷神図屛風」が箱根の関を越え、東京国立博物館での特別展『栄西と建仁寺』に出展される。所蔵先の京都・東山に位置する建仁寺は、平安…
2014.3.8
一度は休業し、バイト生活も!「レディ・ベス」出演・加藤和樹
近年ミュージカル俳優として、著しい成長を遂げ、注目されている加藤和樹。新作ミュージカル「レディ・ベス」で帝国劇場の舞台に初めて立つ彼が、「ミュージカル テニ…
2014.3.7
“ハウスワイフ2.0”が牽引する会社に縛られない、新しい女性の生き方
不況が長引くアメリカにおいて、20~30代の高学歴女性のあいだで“主婦回帰”の流れが起きている――衝撃的な事実をハーバード卒の女性ジャーナリストが詳細にレポ…
2014.3.6
男と女の「ひとりめし」に対するスタンスの違いをマンガから学ぶ
テレビドラマ化もされた傑作グルメ漫画『孤独のグルメ』の主人公は、外回り仕事の関係でひとりめしをする機会が多いというだけで、孤独な人生を送っているわけではない…
2014.3.4
名作落語を元ネタにしたBLマンガ『年々彩々』の関係性に萌える
BLはボーイズラブの略です。ざっくり定義を述べると「主に女性の読者に向けて描かれた男同士の恋愛をテーマにした作品」。BLは少女マンガが発展する過程で、登場人…
2014.3.2
「麗子像」は実は美人だった?岸田一族の系譜をたどって見えるもの
──さて、《麗子像》である。ただならぬインパクトを持つ女性像として、教科書などで目にして以来、脳裏に焼き付いて離れない、という方も多いだろう。もしかすると、…
2014.3.1
高く飛ぶためには膝を曲げて 丁寧な工夫が光る 山下書店南行徳店
週末の旅は本屋さん、神奈川シリーズ(厚木、平塚、川崎、横浜)に続いて、千葉方面を開拓しようと書店員ネットワークをたどって、山下書店南行徳店に楽しい書店員さん…
はみ出し続けた結果、夢を形にした異才・スプツニ子!の半自叙伝
著者は、ジェンダーの問題や社会的なタブーに斬り込んだ映像&音楽作品で議論を巻き起こしてきたアーティスト。「スーパーはみだしまくりのライフストーリー」をもとに綴…
2014.2.27
森山大道が過去最大の個展で開催地、沖縄の2つの表情を照らし出した
60年代から一貫して先鋭的な写真表現を試み続ける森山大道。その彼の大規模な回顧展「森山大道 終わらない旅 北/南」が沖縄県立博物館・美術館で開催中だ。 今回…
2014.2.26
「レディ・ベス」出演の山崎育三郎はミュージカル界の新プリンス
「エリザベート」「モーツァルト!」を手がけたスタッフがエリザベス1世の波乱の人生を描く、ミュージカル「レディ・ベス」。日本が世界初演となる期待作で、吟遊詩人ロ…
2014.2.25
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
2025.7.10
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
【北海道】手みやげ12選 ケーキやお惣菜に乳製品をふんだんに!北の大地の恵みが勢ぞろい
2025.7.12
「あの赤福のバターサンド?」食べた人はもれなくファンに…猛暑にぴったり、【涼を感じる】おいしい贈りもの
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
2025.7.11
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
2025.6.30
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
7月13日の月が教えてくれるヒント インテリアをマイナーチェンジ
5時間前
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6