場所
目的
老犬とつづ井まとめ
『老犬とつづ井』単行本のお知らせ3月22日発売決定!!愛犬というのは、愛が犬のかたちをしているという意味です。いつも家族の中心にいて、ほほえみをくれた大きな犬…
2023/11/16
第2回 京都パンづくし旅のきっかけ
アラフォー女ひとり、京阪神を食べ歩き♪ いつもの日常をそっと抜け出す、おひとり旅コミックエッセイ! 20代の頃はインドア派で満足していて、ほぼ旅行に行っていな…
【今、日本のホテルが面白い vol.15】 地中海ブルーが美しい新客室 「The Oriental Floor」でリゾート気分
東京駅から電車で約17分。オリエンタルホテル 東京ベイは、気軽にリゾート気分を満喫できる楽しいホテル。 このたび最上層の「The Oriental Floo…
「子どもだったら嬉しくて走り回る」凧揚げ、海釣り、キャンプも楽しめる 北海道・鷗島灯台の“絶景”ポイント
現在、日本に約3,300基ある灯台。船の安全を守るための航路標識としての役割を果たすのみならず、明治以降の日本の近代化を見守り続けてきた象徴的な存在でもあり…
地球を目いっぱい楽しむための 「道具」を集めた注目のブランドの 全アイテムが揃う展示会が開催!
2023年11月18日(土)・19日(日)、大手アウトドアショップのA&F COUNTRYが立ち上げたアウトドアギアのブランド「SABBATICAL(サバテ…
すべてを忘れて、リトリート旅へ 癒やしの“インフィニティ露天風呂”他全国の厳選リトリートホテル12選
運命の癒やしに出会える日本ならではのデスティネーションホテルへ。温泉や絶景など、全国の選りすぐりリトリートを12軒ご紹介。 やんばるの森で優雅な滞在を叶える…
【谷口ももよの“一日一薬膳”】 7日間で学ぶ短期集中・薬膳講座。 “赤い食材”は何に効く?
7日間で薬膳の基礎を学ぶ、短期集中連載「谷口ももよの“一日一薬膳”」。 年齢を重ねると起こる、さまざまな身体の変化と上手に向き合っていくためにも、自分の身体…
【谷口ももよの“一日一薬膳”】 「疲労を感じたら鰻より山芋」 女は山芋と仲良くなるべし
【和歌山県のお土産レシピ】 箕島で手に入れた「イカしらす」丼 しらす×イカで旨み倍増&食感も豊か
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っ…
【11月16日の花】トウガラシ 観賞用トウガラシをエキゾチックな器に
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?» 別日の花の記事をチェッ…
年間数千本を試着するメガネのプロが20万円の高級品を愛用する「納得の理由」
先日、岸田首相のメガネが10万円であることが話題となった。着用しているのはデンマークのメガネブランド「リンドバーグ」のものであるから、遠近両用レンズを入れて…
2023/11/15
須藤古都離の頭の中に響く声——『ゴリラ裁判の日』に続いて『無限の月』が生まれた理由
デビュー作が大きな話題を呼んだ頃、須藤さんの心を占めていたのは美しき「西湖」のことだった。そして、聴こえてきたのは――。 小説を書くにあたって、有名な小説家の…
【心理テスト】自己肯定感おばあさんの長寿の秘訣は?
あるドキュメント番組で、ご長寿のおばあさんに「長生きの秘訣は何ですか?」と訪ねました。おばあさんは何と答えたと思いますか? 選んだもので、あなたの自己評価が…
「肉球パワー」なのニャ~~!! チビにゃんこたちの謎の遊びに遭遇 佐々木まことの犬猫脱力写真館
街をメインフィールドとする動物写真家の佐々木まことさんが、日本の津々浦々を散歩しながら撮りためた犬や猫の写真は100万枚超! そのなかから厳選した傑作の数々…
晩ご飯準備は15分。シンプルライフ研究家・マキが教える“疲れない”毎日料理のコツ
夫婦ともに会社員の共働きで、娘ふたりと4人暮らしのマキさん。YouTube「エコナセイカツ」などで発信するのは、時短ではなく、心や体の余裕を生む“時産”です…
「作る人が食べたいものを作る」共働き、娘2人の母が“心の余裕”のために決めた“主食とスープ”
【今、日本のホテルが面白い vol. 14】時を経て価値を増し、未来へと繫ぐ 唯一無二のホスピタリティを体感する
何度訪れても心が弾み、そしてまたここに帰ってきたくなる……。 グランド ハイアット 東京は、まさにそんなホテルです。 2003年、六本木ヒルズの一角で華やか…
「鶏スープの様な映画を提供したい」 国民的俳優に昇りつめたダヨ・ウォンが語るキャリアと香港映画界の未来
今年の旧正月に香港で公開され、香港映画歴代興収No.1に輝いた『毒舌弁護人~正義への戦い~』で主演を務めたマネーメイキングスター、ダヨ・ウォンが2023年1…
坂元裕二「時代に合わせるのではなく時代に必要なものをつくりたい」Netflix第一作に込めた思い
人の心の機微や“わかりあえなさ”を豊かに表現しながら、常に時代の空気を繊細に拾い上げ、数々の人気ドラマを生み出してきた脚本家・坂元裕二。彼は今、2023年の…
坂元裕二が語る“ラブストーリー”の作り方「人が人を好きになった瞬間というのは目に見えないもの」
ドラマ「Mother」や映画『花束みたいな恋をした』など、心に残る数々の傑作を手掛けてきた脚本家・坂元裕二は、慣れない様子でスタジオに入ってきた。「緊張して…
SHARE
草彅剛主演の映画『碁盤斬り』が“映画発祥の地”パリでトップ10入り
2025.4.30
【GWおすすめ薬膳レシピ18選】桜井ユキ主演の人気ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』の「肉団子のスープ」も再現! 食べて体を整える
2025.4.29
作家の小川糸さん、待望の最新刊! 文庫オリジナル『いとしきもの 森、山小屋、暮らしの道具』刊行を記念して、風呂屋書店主催イベントを開催!
ブログ月間7000万PVのまめきちまめこ、猫マンガの描き方に転機? 「二足歩行の猫ではかわいさを描ききれない」
「金剛力士立像は圧巻! 背中はちょっとぷっくりと…」佐々木蔵之介と巡る、東京国立博物館・常設展「東博コレクション展」
2025.5.1
【まめきちまめこ】「最近マンガの描き方に悩んでて…」大人気ブロガーが初めて明かす、愛猫2匹を“人間らしく”描く理由とは?
2025.2.21
浅野忠信さんの母・順子さん(74)の「驚きの半生」 米兵の父との別れ、高校中退、美少女軍団「クレオパトラ党」加入…〈月収30万円のゴーゴーガール時代も〉
【GW鎌倉1日グルメ巡り】松本隆が30分並んだカフェ、おひとりさまリストランテ、鳩サブレーの秘密…“グルメ賢者”おすすめの鎌倉名店
2025.4.27
【新月】4月28日 牡牛座の新月の日に行うといいこと
2025.4.26
浅野忠信さんの母・順子さん(74)が語る「驚きの子育て」19歳で結婚、ヘソ出しGパンで授業参観、公園でビキニ姿で日光浴…〈ユニークな英才教育も〉
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
2025.4.20
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
【草彅剛と愛犬】「撮影で僕が何日か家を空けたりすると…」Netflix映画『新幹線大爆破』撮影中の愛犬2匹の様子を語る
3月7日発売
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【ベントレー】冨永 愛がSUVの真髄を味わう英国ドライブ旅 マンチェスターからクルーへ
2025.4.11
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
【NHKの朝ドラ「あんぱん」で話題の南国高知】土、海、人の距離が近くてグイグイくるのがクセになる。人生に疲れたら「高知」を浴びに行こう!
2025.4.10
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし】ホテルという私だけの「居場所」、その新たな過ごし方とは?
高知の老舗酒店で地酒談義、喫茶店でパフェタイム。日本最大級のJA直売所&セレクトショップで生姜やトマト、ポン酢、柑橘類などお土産探し
5月2日の月が教えてくれるヒント 親しくなりたい人を誘う
2時間前
【心理テスト】失恋の原因 妖精のプレゼントは?
ミキモト コスメティックスの「リップトリートメント 20th」を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6