場所
目的
TRIP
2241-2260 / 5094件
ナパのフランス郷土料理ビストロ 「ブション」が与える驚異の満足感
「ブション」は、同じナパにあり、全米一予約が取れないと言われるフレンチレストラン「フレンチ・ランドリー」のスターシェフ、トーマス・ケラーがプロデュースした店…
2017.11.19
ベトナム中部最大の都市ダナンでは このビーチを見逃すべからず!
APEC首脳会議の開催が記憶に新しいベトナム中部最大の都市、ダナン。 ベトナムへは日本の東京・大阪・名古屋・福岡とベトナム航空の直行便で結ばれ、所要時間も約…
2017.11.18
ベトナムに行ったら買わなくちゃ! 料理を彩る温もりあふれる伝統陶器
優しい味つけが魅力のベトナム料理。日本では汁麺フォーやサンドイッチのバインミーなどが有名ですが、実は現地の食卓は日本と同様、ごはんを主食にして、いくつかのお…
2017.11.16
南アが誇るワインの一大産地では 銘酒のみならず絶景まで味わえる
どこを見ても、ブドウ畑。遠くには美しい稜線が見え、あちらこちらに瀟洒な建物を構えたワイナリーがある。そんなワイン好きにはたまらない絶景が広がるのは、南アフリ…
2017.11.15
デザイン重視の新感覚ホテルブランド 「モクシー・ホテル」が日本デビュー
世界中に数々のホテルブランドを展開するマリオット・インターナショナルから、新ブランドが日本初上陸。大胆で刺激的、そして遊び心が満載のホテルブランド「モクシー…
台北に行ったらSNSで発信したい! フォトジェニックなドリンクのお店3選
近頃は日本へも台湾の飲食企業がどんどん進出し、台湾と同じように甘さや氷の量が選べるタピオカミルクティをはじめとしたドリンク店や、パッケージデザインにもこだわ…
2017.11.13
絶好のご来光スポットとして知られる インド最南端の聖なる岬
インド最南端の都市、カンニヤークマリ。この街を訪れる多くの人の目的は、コモリン岬への巡礼だ。ここはヒンドゥー教徒にとって大切な聖地とされている。 岬の東に浮…
2017.11.12
マカオの人気ホテルが続々開業10周年 リノベで客室が大きくイメチェン!
マカオ初の本格的IR(統合型リゾート)として、マカオ・コタイ地区に2007年8月にオープンした「ザ・ヴェネチアン・マカオ」。マカオのIRの代名詞的存在で、1…
2017.11.11
王国の掟を破った者が駆け込んだ ハワイ島の聖域「プウホヌア」とは?
かつてハワイには、食事や漁業、日常生活におけるさまざまな戒律があった。掟を破ると災いが起きると信じられ、犯罪者は処刑されていた厳しい制度だ。 死罪から逃れる…
2017.11.8
新しいスタイルの宿坊でセルフクレンズ! 飛騨高山「TEMPLE HOTEL高山善光寺」
お寺ならではの「朝のお勤め」や「座禅」など、社寺での修行をプチ体験できる「宿坊」が、ここ最近話題になっている。日本人はもちろん、外国人観光客にも人気の宿坊体…
ローマに行ったら訪れてみて!ローフード専門の絶品スイーツ店
友人を招待したりされたりの食事会が頻繁に行われるイタリア。招いた方は手料理でもてなし、招かれた方はワインやデザートを持参するのが一般的です。 先日、週末のラ…
2017.11.7
「フランス人に最も愛される村」こと サン・シル・ラポピーの魅力とは?
フランスの南西部には、素朴ながらも美しい村々が点在している。ロット川上流にあるサン・シル・ラポピーもそのひとつだ。 「フランスの最も美しい村」に登録されてい…
2017.11.5
サーフィンの聖地タヒチ・フアヒネ島で モンスター級の大波に挑んだ結果は?
南太平洋の仏領ポリネシア、タヒチは400万平方キロもの広大な海域に点在する118の島々からなります。日本からの渡航者の約9割が、ハネムーナーだとか。一生に一…
2017.11.4
インドネシアの「海の秘境」は 世界中のダイバーを虜にし続ける
赤道を挟む広大な海域に、1500以上もの島や岩礁が点在する、ラジャアンパット諸島。 ここは世界でも有数のサンゴ礁の広さと、動植物の固有種数の多さを誇る。どこ…
2017.11.1
箱根の森の新しきプライベートリゾート KANAYA RESORT HAKONE
日本最古のホテル「日光金谷ホテル」の流れを汲み、現在は「鬼怒川温泉ホテル」「鬼怒川金谷ホテル」「THE KEY HIGHLAND IZU」を運営する「金谷ホ…
猪、鹿、そしてウサギの料理を満喫! 「星野リゾート」で味わう冬ジビエ
これから冬にかけて楽しめるジビエ料理。グルメという観点のみならず、近年、農作物を荒らす獣害が深刻化するなかで狩猟も活発になり、鹿や猪の肉を自然の恵みとしてい…
2017.10.31
アメリカ独立の歴史に思いを馳せて ボストンで生ハマグリとビールに舌鼓!
世界を旅する女性トラベルライターが、これまでデジカメのメモリーの奥に眠らせたままだった小ネタをお蔵出しするのがこのコラム。敏腕の4人が、交替で登板します。 …
2017.10.30
大自然のなかで、癒される! イタリア・トスカーナの温泉事情
世界有数の源泉地数を誇る日本。温泉は私たちにとって、世界に誇るべき日本文化のひとつともいえるでしょう。効能高い泉質や、それを取り入れた文化、また情緒あふれる…
アドルフ・ヒトラーが山荘を構えた ドイツ南部の美しき山岳リゾート地
ドイツ南部、オーストリアとの国境に近い山岳地帯にあるベルヒテスガーデン。人口8000人に満たない小さな街だが、ケーニヒ湖や雄大なアルプス山脈などの美しい風景…
2017.10.29
ハワイのオーガニックスーパーの代表 ダウン・トゥ・アースで通好みのお土産を
ハワイのローカルスーパーマーケット、ダウン・トゥ・アース。食材やデリのほか、日用雑貨もオーガニックやビーガンに特化。サプリメントも豊富にそろっていて、店内は…
2017.10.28
SHARE
「テレビで見たままで逆に親近感が」元アイドル 矢吹奈子(24)が撮影現場で感動した「大人気現役アイドル」とは【ドラマ「君がトクベツ」】
8時間前
【日韓オーディション番組経験者】IZ*ONE出身の矢吹奈子(24)が語る“あの頃”と新たな挑戦
「70代になると色々とガタが来る」人生の終わりを意識した三浦友和が明かした“夢”とは?
2025.9.11
「痩せにくい40代で15キロ減」に成功した医学博士のシンプルなダイエット法&39種類のダイエットの中で「やってよかったもの」3つ
2025.9.9
松田聖子が「30代はオバサン」に革命を起こして約30年。今、美容ジャーナリスト齋藤薫が「全く新しい年代を生きてほしい」世代とは?<人生100年時代>
軍国主義者だった男が時代に取り残されて…三浦友和(73)が挑む「人生で最も難しい役」戦後80年に託す思い
“母にならなかった人生”…伝説の美容ジャーナリストが一度だけ後悔したとき、「吉永小百合の宣言」に共感した理由
彼女の実家を訪ねると…物置に隠されていた「おぞましいモノ」がもたらした”厄災と因果”
2025.8.15
「その日のうちに、別れたいと申し出ました」作家・金原ひとみが「最も許せなかった元夫の言動」とは
2025.8.30
《主人公は池田エライザ、新たな時代設定》改変は評判を落としがちだが…令和版『舟を編む』が「これしかない」と思えた納得のワケ
2025.8.19
9月5日発売
【CREA×新潟県】2泊3日のスペシャル美食ツアー開催! 佐渡の恵みと新潟の美酒に酔いしれるガストロノミーの旅へ【参加者募集中】
2025.9.6
心揺さぶる山ホテル「LUCY」が尾瀬に誕生!新しい旅の形を提案する、星野リゾートの新ブランドとしてスタート
2025.9.1
「当時はニキビや肌あれがコンプレックスだった」塩野瑛久さんが、今贈りたいコスメギフトとは?
【広告企画】ライフステージの変化に伴う、私らしい働き方
2025.9.5
【広告企画】 第一生命・江藤綾香さんが描くキャリアと資産形成の未来
2025.9.12
【お芋と栗の秋スイーツ5選】旬を迎える素材を使ったお菓子でほっこりおうちカフェ
重炭酸入浴剤「OFFROM」で、いつもより長めの入浴を楽しむ。ゆったりとろけるご自愛スパ
効かせたいところに「狙い撃ち」矢田亜希子さんが選ぶ、“ひとつ先”のスキンケア
“贈りものコスメ”の常識を変える! KANEBOの傑作“消えるカバー”ファンデーション|齋藤薫
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol.3】心ときめく古都サンタフェ。大人が憧れる優雅なひととき
2025.8.22
生理前の私にもう振り回されない! ココロとカラダの不調に「命の母ホワイト」という選択肢を知っていますか?
【俳優・山田杏奈がネストローブをまとう】徳島の風が肌に触れる、“心地よさの源泉”を巡る旅
2025.8.23
【女性限定ひとり旅】9名様限定!岩手県久慈に佇む美肌の秘湯、全9部屋の「新山根温泉 べっぴんの湯」がクラブツーリズムのひとり旅に初登場!
2025.8.29
【ルート66 誕生100周年 伝説のハイウェイを旅する vol. 4】サンタフェで過ごす贅沢な休日。非日常のリゾートライフ
【避暑地の記憶とともに憩う、松本隆さんの夏休み】夏鹿、すっぽん、とうもろこし。「星のや軽井沢」で愉しむ山里の滋味と、極上の眠りを誘う癒しの滞在
9月16日の月が教えてくれるヒント 年上の友人に甘える
2025.9.16
【心理テスト】信頼できる友人 似合わないと思うものは?
2025.9.14
チャコットのグラスヴェールクッションファンデーション:521ナチュラルベージュを3名様にプレゼント
CREA2025年秋号の記事にてお詫びと訂正がございます
2025.9.10
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30