場所
目的
COLUMN
旅といえばお土産! デパ地下や駅構内、空港などアクセス抜群のお店で買える「最高の手土産」をお教えします。
「渋谷 東急フードショー」リニューアル トレンド感溢れるスイーツ&デリ10選
デパ地下ブームの火付け役ともいわれる「渋谷 東急フードショー」が、「SHIBUYA “ENTERTAINMENT” Foodshow」をコンセプトに、新た…
2021/09/19
最新版「大丸京都店」手土産ベスト10 思わずうなる! 老舗の名品リスト
1717年に京都で創業した老舗の百貨店。 地下鉄烏丸線と阪急京都線の2路線に直結しており、アクセス面に優れているのも人気の所以。 地元の人から“大丸さん”と…
2020/07/03
「伊勢丹新宿店」の聖なる手土産 笑顔が生まれる王道ギフト10点
「伊勢丹新宿店」のフードフロアは、国内外約150のショップが集結し常に驚きとワクワク感に溢れた日本が誇るキングオブデパ地下。 世界的に有名なパティスリーや日…
2020/06/20
「渋谷ヒカリエ ShinQs」手土産8選 生まれ変わった東横のれん街に注目!
「渋谷ヒカリエ ShinQs」のフードフロアが2020年5月に新たな「東横のれん街」として生まれ変わった。 渋谷初登場の店舗から、新業態のショップ、世界に名…
2020/06/09
「福岡空港」ばりうま手土産10選 博多っ子に愛される最新スイーツ
九州をはじめアジアの空の玄関口とも言われる「福岡空港」。 2015年から国内線旅客ターミナルビルのリニューアル工事が行われている。 全館完成は2020年の夏…
2020/05/30
「西武池袋本店」心華やぐ手土産9選 チューリップローズに胸キュン!
近年、開発が進み活気づく池袋で、街とともに発展してきた創業80年を迎える百貨店「西武池袋本店」。 食品館のスイーツ&ギフトフロアには、可愛すぎるとSNSでも…
2020/04/15
大丸東京店限定のお弁当&お総菜は フレンチから寿司までオールラウンド
東京駅直結でしかも弁当や総菜がバラエティ豊富に揃うことで知られる大丸東京店。 地下の食品売場「ほっぺタウン」には、下町の老舗や豊洲の寿司店、はたまたフランス…
2019/12/27
渋谷スクランブルスクエアに誕生! 「エキュート」手みやげスイーツ10選
渋谷の新たなシンボルとして2019年11月に誕生した話題の複合施設「渋谷スクランブルスクエア」。 その1階にオープンしたのがエキナカ商業施設エキュートの新業…
2019/12/24
駅直結&個性溢れるラインナップが魅力「NEWoMan新宿」最旬!和の手土産
2016年にオープン以来、JR新宿駅と日本最大級バスターミナル「バスタ新宿」直結という抜群のアクセスを生かした立地と魅力的なショップ構成で人気を集める「NE…
2019/12/21
《二子玉川》新生「玉川髙島屋S・C」 マダム溺愛の新店&限定品ベスト10
2019年11月11日(月)に、開業50周年を迎えた「玉川髙島屋S・C」。 これに伴い食品フロアは、専門店と百貨店が一体となり新生「フーズシティ」としてパワ…
2019/12/18
「銀座三越」の手みやげ8選 惚れ惚れする芳醇なバター菓子
伝統と最先端が交じり合う東京の中心地、銀座のランドマーク「銀座三越」。 地下の「ギンザフードガーデン」には、感度が高く老舗百貨店ならではの気品を持ち合わせた…
2019/12/15
「羽田空港」の神ギフト10選 心が弾む限定アイテムが充実
前回に続き、第2弾となる「羽田空港」の手土産セレクション。 今回も新商品や季節限定品など、今買うべき旬のアイテム10点を厳選して紹介。 柿の種や東京ばな奈と…
2019/08/09
サクッと便利な「エキュート品川」 目利きも喜ぶ極上の手土産10選
新幹線の停車駅で羽田空港へも好アクセスな品川駅構内にある「エキュート品川」。 乗り換えのタイミングなど短時間でいいものをサクッと買えるのが、なんてったって駅…
2019/08/06
「阪急うめだ本店」の手土産10選 人気メーカーとのコラボ限定品が満載
西日本エリアのデパ地下としては最大規模を誇る「阪急うめだ本店」。 広さ、出店数、品揃えと三拍子そろった人気の「うめ阪」の最大の特徴は、有名食品メーカーとのコ…
2019/08/03
北海道の美味が大集合「新千歳空港」 限定品から絶品まで最新10選
北海道の空の玄関口「新千歳空港」は、道内から集められた美味しいものが揃うワンダーランド。 「スマイル・ロード スイーツ・ゾーン」「どさんこ産直市場」「スイー…
2019/07/31
「東京ソラマチ」の映える手土産10選 星形パンやうちわ飴に心ときめく!
開業から7周年を迎え、すっかり東京のシンボルとなった高さ634メートルを誇る「東京スカイツリー」。 その足元に広がる、“新しい下町”をテーマに約300店舗が…
2019/07/28
「羽田空港」で手土産買うならこれ! 限定品やコラボスイーツ ベスト10
旅行客やビジネスマンなど、毎日たくさんの人が行き交う東京の空の玄関口「羽田空港」。 国内線と国際線の旅客ターミナルが3つあり、そこには名店が手掛ける羽田空港…
2019/04/26
「ジェイアール京都伊勢丹」手土産10選 コラボや初出店、限定品がいっぱい!
2018年12月に地下1階の食品フロアを増床リモデルし、約60ブランドが登場した「ジェイアール京都伊勢丹」。 京都観光の締めくくりにふさわしい、駅直結&限定…
2019/04/23
「東武百貨店 池袋本店」手土産10選 野球帽パンやフクロウおやつにキュン
池袋エリアを代表する駅直結の百貨店「東武百貨店 池袋本店」。 食品売り場は地下1階と地下2階にまたがる広さを誇り、2018年11月には池袋南口コンコースに日…
2019/04/20
「日本橋髙島屋S.C.本館」手土産10選 優雅で見目麗しいスイーツが充実!
2019年3月、本館の改装が終わり新館を含めた4館体制で「日本橋髙島屋S.C.」がグランドオープン。 これに先駆け2018年9月には、本館の和洋菓子売り場が…
2019/04/17
SHARE
「六本木でパーティーより、太陽や土と生きる生活のほうがかっこいいじゃん」50歳で85キロだったマーク・パンサー(55)が”健康ライフ”を発信するようになった理由
2025.7.7
“日本一の絶景露天風呂”で、地球をまるごと感じる温泉宿。古きよき日本のおもてなしは、ここ新潟にあり《南魚沼・里山十帖》
2025.7.10
ブランド桃使用・豪華パフェ付き・モンブラン付き! ジューシーなピーチを味わう夏のアフタヌーンティー3選
2025.7.8
「余命3ヶ月から生還しました」と事務所に手紙が…がん闘病中の梅宮アンナ(52)が明かす、がんになって掛けられた言葉
「25年先のために山にどんぐりを…」和歌山の30代梅農家が“長いスパン”で投資できる理由
2025.7.11
「みうらじゅん・レノン」を加賀カメラマンが激写!! かが屋が『アウト老のすすめ』を再現してみたら? おもしろいぬモコゾウ劇場
佐藤愛子101歳の“恋”と“愛”「妻子のある人でしたけど、母なりにウキウキしてました」
「“筋肉は裏切らない”は本当だった!」菜々緒が30代に入って気がついた心と体の変化
2025.7.6
「美容医療に手を出す前に…」迷える心に、すぐに効く! 小田切ヒロの「美の金言集」
2025.7.5
【大ヒットの理由】吉沢亮、横浜流星共演『国宝』 “約3時間の大作”が体験させてくれるもの
2025.6.28
成長した“ごっちゃん”登場! 漫画家・東村アキコ25周年ファンミーティングに密着【映画『かくかくしかじか』公開中】
2025.6.21
【猛暑の汗&ニオイ対策】イソップの隠れベストセラーからプチプラの名品まで。シーン別最適デオドラント10選
2025.6.18
「父の顔に泥を...」こっちのけんとの人生を変えた「父親の還暦パーティ」でのできごと
【猛暑を乗り切る最強日傘3選!】“200本自腹で買った”傘ソムリエに聞く「遮光100%」のワナ
2025.6.11
6月6日発売
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドと生きる
2025.7.1
《山菜のフルコース・里山の春を味わう新潟の旅》山菜はみずから収穫…「里山十帖」の献立ができるまで
2025.6.27
【夏のスイーツおすすめ5選】猛暑を乗り切る!冷凍庫にストックしたいひんやりアイス&ジェラート
【ブシュロン】今日から永遠に、いつもそばに
ご縁を結ぶ出雲の地から大切なかたへ特別な甘酒を
2025.6.24
ミシュランシェフ達に聞く、魅惑の新ポーランドキュイジーヌ
2025.6.30
【京王プラザホテル ~ 未来へ繋ぐおもてなし vol.2】半世紀を超えて愛される美味を堪能する贅沢
2025.6.20
【VAN CLEEF & ARPELS】ダイヤモンドが生まれ、生きる
【ブランパン】邂逅するアール・ド・ヴィーヴルの至宝
【夏にこそ行きたい絶品温泉】九州・別府と由布院、2つの「界」で “泉地巡礼” を楽しむ
【雲上の楽園へ】新たな感動を創った「雲海テラス」の20年、星野リゾート トマムは夏こそが美しい
2025.6.25
7月13日の月が教えてくれるヒント インテリアをマイナーチェンジ
7時間前
【心理テスト】仕事で損しがちな点 行列ができている理由は?
Bb lab.の水溶性プラセンタエキス原液を3名様にプレゼント
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6