雅楽の音色に合わせて優雅に舞う「舞楽」

文花画『天平の華』100F部分(万葉日本画大賞展 入選作)。信西古楽図より『柳花苑』を参考に描いたもの。

 私が今夢中になっているもの。それは舞楽です。

 能楽師に嫁ぐほど能楽が大好きな私でしたが、さらに歴史の古い舞楽を見るのも大好きでした。

 笙(しょう)、篳篥(ひちりき)など雅楽の楽器の雅な音色に合わせ、優雅に長い裾を引いて舞う姿に憧れていました。舞楽の世界観とはどのようなものでしょうか。「舞楽の世界を描いてみたい」と思えども伝統文化は決まりごとの世界ですから、中途半端な知識で描くのはとても危険です。

左:筆者が紋様を描いた帯で舞う『柳花苑』(奥の舞人:筆者)
右:『信西古楽図 柳花苑』。舞は絶え、曲のみ伝わる。

 取材するにはその世界に飛び込むのが一番です。

 子育てがひと段落した10年前、私は夢の一歩を踏み出し舞楽を習いはじめました。

2015.09.05(土)
文・撮影=中田文花