この記事の連載

 遠出の旅。せっかくならば欲張って、より豊かな体験をしたいと思うのがこだわり派の本音。であれば、秋山郷でのトレイルウォークを満喫したその余韻を抱えたままもう少し足を伸ばして、美しい宿で「ガストロノミー」なるものを体験するのはいかがでしょう。

 最近ちらほら耳にするこの「ガストロノミー」。直訳すると“美食学”だけど、単純に美味しいものだけを指すというわけではないらしい……。検索してみると“土地の風土や歴史、食材の背景にまで光をあて、そのすべてを味わうこと”。食指が動くキーワードではあるけれど、実感としてよくわからない……。ということで、旅&アウトドア好きのモデル・星野絵美里さんにガストロノミーなるものを体験してもらいました。

» 土地の佳処が集約! 長いトンネルを抜けた先に現れるのは、絶景に抱かれた非日常空間
» 一番のお楽しみは、地元の旬食材を活かした美食体験
» 朝食は魚沼産コシヒカリ「おりたて米」が主役! 郷土の美味をじんわり堪能する


土地の佳処が集約! 長いトンネルを抜けた先に現れるのは、絶景に抱かれた非日常空間

 日本有数の秘境の地、新潟県の奥只見·銀山平。尾瀬よりもさらに山深い「奥尾瀬」と呼ばれる場所にあるホテル「10 stories hotel oze 尾瀬十帖」へ。

 奥只見シルバーラインの22kmもある長いトンネルを抜けた先。こんな場所に本当に宿泊施設があるのだろうか……、と一瞬不安に思う人も多いはずだけど、銀山平が目に映った瞬間、きっと誰もが思わず歓声を上げてしまうはず。奥深い山の中に現れる美しい集落はなかなかの感動を覚えます。

「自然豊かな場所であることは重々承知の上でも、その美しさに驚嘆します! 雰囲気のあるロッジ、その周りを囲む木々、その背後に聳える山々の稜線。日本百名山の越後駒ヶ岳、中ノ岳、荒沢岳が眺望でき、すぐ近くには清流・北ノ又川が流れ四季折々の風情を楽しめます。思わずため息が出るほど素晴らしい! 『ここに泊まれるの!?』と本当に思わず歓声を上げてしまいました(笑)」(星野さん)

2025.10.11(土)
文=天野真由美
写真=峰岡歩未