iPhoneは「3枚の顔写真」を撮影する
登録にあたって必要になるのは、iPhoneとAndroid、どちらの場合でも「マイナンバーカード」と「2種類の暗証番号」です。どこかの窓口に足を運んだり、郵送で申込書を提出したりといった必要はなく、スマホだけで操作は完結します。
iPhoneの場合、マイナポータルサイトへログインしたあと、指示に従って暗証番号/パスワードの入力を何度か繰り返すだけで、登録手続きは完了します。
まずはiPhone(iOS 18.5以上必須)でマイナポータルへとログインし「追加をはじめる」をタップしましょう。すると、iPhoneにマイナンバーカードを登録しても現段階では運転免許証として使えないという注意書きが出てきます。「次へ」を押すと、登録に必要なものが表示されます。

その後、手順の全体像を確認して「次へ」を押すと、利用規約が表示されます。次へと進み、登録のための撮影に関する注意事項を確認し「正面」「横」「口を開けた状態」と3枚の顔写真を撮影しましょう。


撮影の後は、4桁の券面入力用暗証番号と、6~16文字の署名用パスワードを入力します。さらにマイナンバーカードをiPhoneで読み取り、iPhoneでマイナンバーカードを利用するための「利用者証明用暗証番号」(4桁)と、署名用パスワードを登録しましょう。



あとはAppleウォレットへの追加を行えば、完了です。使用したい場合は、サイドボタンのダブルクリックで呼び出します。情報画面からはマイナンバーカードの情報を確認できます。

説明が丁寧すぎるせいで画面数はかなり多く、また似たような画面が何度も出現するので面倒さを感じますが、この1回さえ我慢すれば、カードレス、パスワードレスでマイナポータルサイトが利用できるようになります。なお、iPhone XS以降のモデルに対応しています。
2025.07.21(月)
文=山口真弘