多くのスマートフォンで購入時に充電器が同梱されなくなったことで、利用者はUSB充電器を別途調達しなくてはいけなくなりました。こうしたことからいまUSB充電器の市場は、さまざまなメーカーが激しい競争を繰り広げる戦国時代となっています。

 なかでも売れ筋なのが、最新のiPhoneやPixelなどをフルスピードで充電でき、なおかつサイズも小さい「最大出力30W」のUSB充電器です。今回はこの最大出力30WのUSB充電器について、入手性の高い6製品をピックアップし、充電速度や発熱、使い勝手、さらに価格など、いま買うならばどの製品がふさわしいかを徹底比較してみました。

20~30%まで回復した時点で出力がじわじわ下がりはじめ…

 今回ピックアップした製品は、いずれもiPhoneやPixelを急速充電できる「USB PD」規格に対応し、また最大出力は30Wということで、スペックだけ見るとほぼ横並びです。さらにボディサイズ、重量もほぼ同じで、プラグを折りたためる構造も全モデルが備えています。

 具体的なメーカー名と型番は以下の通りです(本稿ではこれ以降、各製品をメーカー名もしくはブランド名で呼称します)。

 では実際の性能を見ていきましょう。まずは充電速度。一般的にUSB PDでの急速充電では、遅いスピードで充電が始まり、充電器側の出力にまだまだ余裕があるとスマホ側が判断すると、さらに大きな出力を要求し、スピードが上がっていく仕組みになっています。

 今回試したiPhone 16 Pro Maxの場合、まず12W前後という中程度の出力で充電が始まり、数十秒かけて、最大値である27W前後まで出力が上がっていきます。もっとも満充電までこの最大値が続くのではなく、バッテリーが空の状態から始めて20~30%まで回復した時点で出力がじわじわ下がり始め、60%を超える頃には出力は半分程度まで下がってしまいます。

2025.02.21(金)
文=山口真弘