この記事の連載

 山に囲まれ、清流を抱く山梨。県南の南山梨エリアでは、その土地ならではのおいしいものがたくさん! やっぱり、旅の楽しみとしてグルメも外せませんよね。

 朝活ツアーでは、心のデトックスをすると同時に南山梨グルメも堪能してきました。今回の記事では身延町で話題の湯葉丼と、ワクワクがいっぱい詰まったグルメなお土産も購入できる道の駅をご紹介します。

》あのBEAMSが南山梨をプロデュ―ス!? 南山梨の朝を満喫する“朝活ツアー”で心も身体もリフレッシュを読む


とろとろの絶品湯葉丼に舌鼓

 身延山久遠寺の門内商店街にある「旅館山田屋」は100年以上にわたり、身延山に参拝する人々で賑う老舗旅館。そんな山田屋が宿の隣で営む喫茶店が「園林」です。オリジナルカレーや京都の名店イノダコーヒから仕入れたコーヒーなどが楽しめる、穏やかな時間が流れる喫茶店です。

 中でも人気なのが名物「杜露里湯葉丼(とろりゆばどん)」! 

 大豆は、仏教に置ける大切なたんぱく質。参拝客にもぴったりの食材です。清流・富士川の清冽な水を使った湯葉はまさに身延町ならではの味わい。

 ご飯の上にたっぷり載っているのは身延の湯葉、そして同じく身延産のシイタケです。お皿のふちに富士山のごとくのっているのは、おろしショウガとワサビ、ネギ。お吸い物と漬物と合わせていただきます。

 丼はシンプルな構成ですが、湯葉のコクや風味、干しシイタケの旨味がじんわりと口に広がり、箸が進みます。アクセントととして薬味を合わせることで、湯葉の味わいも一層引き立ちます。ワサビは結構辛いので、辛いのが苦手な方は載せすぎに注意。

 滋味深い味わいで、山の朝の空気に冷えた体がぽかぽかになりました。食後にはコーヒーで一服するのもおすすめです。

喫茶店 園林/旅館山田屋

住所:南巨摩郡 身延町身延3567
電話番号:0556-62-1011(代)
公式HPはこちら

寺内町ならではの雰囲気も味わって

 寺内町(お寺の敷地内にある町のこと)である門内商店街には、土産物屋、飲食店、多数の宿坊が。宿坊にはお寺の関係者や参拝客だけでなく、一般の人も宿泊することができます。

 富士川のせせらぎが聞こえる道を歩いていると、太鼓を持ったお坊さんが練り歩いていたり、南無妙法蓮華経の読経が聞こえてきたり。

 名物湯葉丼と一緒に、寺内町ならではの雰囲気も味わってみるのもおすすめです。

2025.05.03(土)
取材・文=宇野なおみ