2025年4月、リニューアルオープンから1周年を迎えた「TORAYA GINZA」。賑やかな銀座の中心にありながら自然に包まれているような雰囲気と、ほかのお店にはない特別なお菓子の数々に、この場所を「とっておき」と感じている人も多い。

 今回は、「TORAYA GINZA」の1周年記念にまつわるメニューをご紹介します。


スパイスで味変!? 紅茶の香りの作りたてきんとん

 「TORAYA GINZA」は、和菓子の伝統を受け継ぐ「とらや」の中でも、和菓子の楽しみが広がるメニューを提案している店舗だ。

 特に、目の前で職人が和菓子を作り上げていく様子を見ながら、できたてをいただけるカウンター席は、「とらや」初めての試み。まるでお寿司屋さんのように静謐で、4人までのプライベートな空間は、ゲストを連れて訪れたくなる。

 季節ごとに登場するきんとんは、その中でも過程を見るのがなにより楽しい。

 餡を網でこしてそぼろ状にし、餡玉のまわりにふんわりと付けていく様子は、何度見ても見とれてしまう。空気をふくんだみずみずしい餡が口の中でほどけるような食感は、いままで経験したことがないものだ。

 1周年を記念して登場したのが、紅茶を使ったきんとん「紅香織(こうこうおり)」。

 「餡に合う香りを」と選んだ茶葉は「ディンブラ」だ。そぼろになる餡に茶葉を混ぜ、蒸し上げることで香りをしっかり立たせるのだという。

 ディンブラのフルーティーな香りとほのかな渋みが確かに餡になじんで、なんとも滋味深い。

 楽しいのが、添えられたアーモンドダイス。クラッシュしたアーモンドにカルダモンやシナモンなどのスパイスをまとわせたもので、途中、きんとんにつけて食べるとまるでチャイのような味に変化する。

 伝統的な技術と、進化を止めない職人たちのアイディアが詰まったきんとんだ。

2025.04.10(木)
文=CREA編集部
写真=志水 隆