◆相倉合掌造り・菅沼合掌造り集落

合掌造りの原型である原始合掌小屋、大小様々な合掌造り家屋、茅葺きのお寺など、五箇山の歴史的風景を今に残す集落。集落内では今なお人々が生活を営んでおり、世界的にも珍しい“人が住まう世界遺産”となっています。
春は太陽の光を浴びて青々とした里山と田畑に、合掌造りの集落がよく映えます。
駐車場から徒歩5分、坂道を登ったところにある展望台からは集落を一望すれば、季節や時間によって異なる昔ばなしの一場面のような姿を見せてくれます。
相倉合掌造り・菅沼合掌造り集落(あいのくらがっしょうづくりしゅうらく・すがぬまがっしょうづくり)
所在地 富山県南砺市相倉
https://www.info-toyama.com/spot/41003/
◆称名滝とハンノキ滝

落差日本一の称名滝。水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350メートルにもなります。
国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本の音風景100選にも選ばれている秘境で、立山連峰の雪解け水が多く流れ込む春には、称名滝の向かって右側にハンノキ滝が出現。2つの滝が流れ落ちます。
さらに水量が増すと、称名滝・ハンノキ滝周辺にいくつもの小さな滝が現れるたいへん珍しい光景に出会えることも。
雪が残る春、緑豊かな夏、紅葉がきれいな秋など、季節によって違った雰囲気を楽しめるのも魅力です。
※称名遊歩道:4月下旬頃オープン予定(冬季は閉鎖)
称名滝とハンノキ滝(しょうみょうだきとハンノキだき)
所在地 富山県中新川郡立山町芦峅寺
https://www.info-toyama.com/attractions/31003
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
※過去掲載記事の内容を2025年版にアップデートし、再公開しています。

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2025.04.06(日)
文=CREA編集部