◆ホタルイカの身投げ

ホタルイカが海上で見られる産卵が活発な4~5月。産卵を終えたホタルイカが波によって海岸に打ち上げられる現象を“ホタルイカの身投げ”と呼びます。この身投げは「ホタルイカ群遊海面」として国の特別天然記念物にも指定されています。
新月の夜、海岸線の砂浜に青白い光が続く光景は宝石のようで、とても幻想的。
また、漁を観光船から見学できる海上観光では、幻想的にきらめくホタルイカの神秘の光や漁師たちの漁の様子など普段見ることができない貴重なシーンが見られます。
滑川市の文化・観光拠点であり、地域のシンボルになっている「ほたるいかミュージアム」では、5月下旬まで「ほたるいか発光ショー」が開催中。特殊飼育水槽内で美しく光るほたるいかの姿を見ることができます。
ホタルイカの身投げ(ホタルイカのみなげ)
所在地 富山県高岡市~富山県朝日町(新潟県との県境)あたりの浜
◆氷見から望む海越しの立山連峰

氷見海岸は、富山湾に沿って湾曲して続く遠浅の海岸。この海岸線一帯にかけて、氷見沖の向こうに浮かぶようにそびえ立つ立山連峰を望むことができます。
もっともよく景色を見ることができるのは、空気が澄んだ冬の時期ですが、5月頃までの良く晴れた日には、白く雪をかぶった立山連峰を望むことができます。季節や時間帯によっても表情が変わるので、移りゆく景色を味わう楽しみ方も。
また、唐島、阿尾城跡、虻が島、島尾海水浴場など見どころの多いエリアでもあります。たまには氷見温泉郷のホテルや民宿に宿泊しながらゆっくりするのもおすすめです。
氷見から望む海越しの立山連峰(ひみからのぞむうみごしのたてやまれんぽう)
所在地 富山県氷見市氷見海岸(島尾海岸から灘浦海岸)
https://www.info-toyama.com/attractions/21043
2025.04.06(日)
文=CREA編集部