「出会ってから今まで、彼はある意味でまったく変わっていない。映画や仕事に対する、異様なほどの純情さはまるで変わらない」

 映画監督・石井裕也は、盟友である俳優・池松壮亮をこう評する。

 数々の作品でタッグを組む池松は、「10年間、多くの作品を通じて石井さんの探究を見せていただいてきました。若い頃、〈黒澤明が『羅生門』(50年)を発表したのは40歳、映画監督は40歳からですよ〉と笑いながら話していましたが、気づけば石井さんも40代。勝手ながら、石井さんの40代を想像していたときに、この原作に出会ってほしいなと思いました」。

「石井さんしかいないと思いました。」

 二人の最新作は、平野啓一郎の同名小説を映画化した『本心』。池松が石井に打診したことで企画が動き出した。「石井さんしかいないと思いました。なによりも、この物語を石井さんと探究してみたいと思いました」

 私生活でも親交の深い池松と石井は、関係が長く続く理由を「家が近いことも大きいかな」と口を揃える。石井は「気軽に飲みに行っては興味や問題意識などを話し合っていた」と言い、池松も「ビジネス的なものが一切介在しない関係が続いていることは特別なことだなと思います。学生時代から石井作品に純粋な興味があったので」と笑顔を浮かべる。

“母”が題材の映画を撮ってきた石井

『本心』で池松が演じるのは、今よりもテクノロジーが進化した社会で、依頼人の分身「リアル・アバター」として活動して生計を立てる青年・朔也。最新のAI技術で死者を仮想空間に蘇らせる「VF(ヴァーチャル・フィギュア)」の存在を知るや、1年前にこの世を去った母(田中裕子)の死に対峙するため、母のVFを作成しようと決意する。

 原作に描かれた朔也が、池松の目には「石井さん自身と、石井さんが描いてきた人々に重なって見えた」という。「常に中立的な立場をとりながら、脅かされてもひたむきに生きる姿が石井さんの描く人物像にフィットしました。石井さんは7歳でお母様を亡くされていて、僕が初めて参加した『ぼくたちの家族』を含め、折にふれて“母”が題材の映画を撮ってきた。40代の石井さんに、“母なるもの”を撮ってほしいという気持ちもあったかもしれません」

2024.11.19(火)
文=稲垣貴俊