◆倉岳神社

 天草上島の南東部、八代海に面する丘陵にそびえる標高682メートルの「倉岳」。天草諸島の最高峰で、古代から人々が霊山として仰ぐこの山の山頂には、航海の安全を祈願して建立された「倉岳神社」が鎮座しています。

 この神社の鳥居がある場所が絶好の眺望スポットで、周囲を360度見渡す大パノラマはまさに絶景。穏やかな海に浮かぶ天草諸島を一望できます。

 また、周辺から神社を眺めてみると、まるで鳥居が空に浮いているかのよう。その神秘的な光景から「天空の鳥居」とも呼ばれています。

倉岳神社(くらたけじんじゃ)

所在地 熊本県天草市倉岳町棚底
https://kumamoto.guide/spots/detail/12468

◆山鹿灯籠まつり

 九州屈指の夏の風物詩として、古くから親しまれている「山鹿灯籠まつり」。開催日の2日間は山鹿市内各所で、奉納灯籠の展示、ステージイベント、グルメイベント、まち踊り、花火大会、奉納灯籠の舞など、さまざまな催しが行われ、町全体が幻想的な灯りで彩られます。

 豊富な見所のなかでも特に、金灯籠を頭に載せた約千人の女性が山鹿の民謡「よへほ節」の調べに合わせて、優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」は圧巻。まばゆく輝く金灯籠の灯が輪となり、幾重にも重なった幻想的な光の世界へと誘われます。

 この金灯籠は、手漉きの和紙と糊のみを使い、熟練の灯籠師の手により作られたもの。一人前の灯籠師になるには10年以上の修練が必要とされ、紙でできているとは思えない精巧な造りには、職人の高度な技術が表れています。

開催日:2025年8月15日(金)~16日(土)

山鹿灯籠まつり(やまがとうろうまつり)

場所:熊本県山鹿市山鹿
https://yamaga-tanbou.jp/info/18972/

2024.07.10(水)
文=CREA編集部