◆小林海產

居酒屋なのにお客さんはみんな肉目当て!?

 「最強コスパなステーキ店はどこ?」と質問されたら、迷わずおすすめするのがこちらの「小林海產」。ステーキなのになぜ海産物店⁇ と思うかもしれませんが、こちらは海鮮メインの台湾居酒屋・熱炒店。

 座席数はそれほど多くないので、予約は必須。少人数で訪問した場合は、相席の可能性もあります。お酒をこよなく愛する人たちが集まる居酒屋らしく、店内は常に賑わっています。

 このお店では「The台湾料理」を楽しむことができ、チャーハンやシャキシャキした水蓮の炒め物(野菜炒め)、イカのくちばしのフライなど、台湾に来たらぜひ食べてもらいたいと思うメニューの数々と、もちろん“アレ”もあります。

 そう、“アレ”とは牛肉のステーキ。重さで値段が変わるのですが、2人分だと600~700元くらい。

 焼き方は基本的にミディアムですが、ミディアムウェルトンを希望する場合は中国語で「七分熟」とお伝えください。ミディアムは五分熟で、〇~十分まで指定できます。

 地元の人たちに交ざって、熱炒店らしい料理とともにステーキが味わえるという一風変わったこちらの店舗。台湾らしさを思いっ切り満喫したい方、ぜひ訪れてみてください。

小林海產

所在地 台北市大安區光復南路574-1號
電話番号 02-2325-4930
営業時間 17:00~25:00
アクセス MRT信義安和駅出口5より徒歩約8分

矢作 晃之(やはぎ てるゆき)

埼玉県出身。最近は会う方から「日本語上手ですね」と言われますが100%日本人です。日本での台湾関連旅行会社勤務を経て中国語の勉強の為に30代で中国語レベルゼロからの留学を決意。その後、初めてコーディネーターという仕事に巡り合い、台湾で会社を立ち上げ、おかげさまで10年を超えました。現在はTVロケや雑誌取材のコーディネーターとして日々たくさんの方に新しい台湾を一生懸命探しながら紹介いたしております。CREA WEB読者の皆さんに喜ばれる、使える、役に立つ情報を発信させていただこうと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!

Column

台湾ぶらぶら食べ歩き

現地在住の日本人コーディネーター矢作晃之さんがお伝えする、台湾グルメてんこもりレポート!
高級レストランからB級グルメまで情報満載です。

2024.05.01(水)
文・撮影=矢作晃之