
グランドセイコーは、2023年10月27日(金)から11月5日(日)までの10日間限定で「ときを食(は)む和菓子。」をテーマにした「グランドセイコー 果実と花の和菓子屋 とき」を東京・神宮前のスタンバイにてオープンします。
プロデュースしたのは、フードエッセイスト・フードディレクターとして活躍している平野紗季子さん。今注目されている2人の洋菓子作家「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI(パティスリィ アサコ イワヤナギ)」の岩柳麻子さんと「FARO(ファロ)」の加藤峰子さんが創作する新しい和菓子と、フローリストの越智康貴さんによる空間の演出を体感できる10日間限定の特別なイベントが開催されます。フレッシュで軽やかなラグジュアリーの世界観をとことん堪能してみて。
» 写真全て見る
注目の洋菓子作家やトップクリエイターが集結したまぼろしの和菓子屋

「和菓子屋 とき」は、瞬間を刻む一秒一秒の精度を追求し続けてきたグランドセイコーが昨秋10日間限定で初開催した、まぼろしの和菓子屋です。日本の四季や自然にインスピレーションを受け、時のうつろいを味わうことのできるとびきりのイベントは圧巻の一言。
今年は、グランドセイコーのブランドメッセージである「今、この時を生きる人へ。Alive in Time」を表現するため“果実と花”をメインテーマとして掲げています。和菓子屋の中に入ると、この一瞬を生きる生命力や美しさ、瑞々しさが表現された、フレッシュで軽やかな世界観を体感することができます。

クリエイティブディレクターを務めるのは、平野紗季子さん。そして菓子作家には、宝石のようなパフェや芸術的なお菓子を生み出す「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」シェフパティシエールの岩柳麻子さんと、日本の自然や和のハーブをリスペクトしたデザートを考案する「FARO」シェフパティシエの加藤峰子さんを新しく迎えました。朝・昼・夕・夜の「とき」を題材に、洋菓子作家ならではのセンスを織り交ぜた新たな和菓子を提案していきます。

また、フローリストの越智康貴さんが手がけた果実や花が咲き誇る空間の演出も必見。
茶室をイメージした入り口に、和の世界観を演出する暖簾がかけられ、そこをくぐりぬけると秋の草花や枝、実などが浮かんでいるように花畑が広がる「光と風の花畑」がテーマとなっています。
洋菓子作家が創作する新しい和菓子とともに、時と自然が交差する一点に立ち現れる、果実や花の最も美しい瞬間をぜひ楽しんでみてください。
2023.10.27(金)
文=桐生奈奈子