『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』(東畑 開人)
『野の医者は笑う 心の治療とは何か?』(東畑 開人)

『居るのはつらいよ』『心はどこへ消えた?』『ふつうの相談』などが多くの読者に読まれている、われらがカウンセラー、東畑開人さん。

野の医者は笑う』は、30代に入ってほどなくして刊行された、若き心理学者の初めての一般書にして規格外のエンターテインメントです。

文庫版特典の『8年後の答え合わせ、あるいは効果研究――文庫版あとがき』が泣かせます。

ここでは、『文庫版まえがき』を公開します。あとがきは、ぜひ、決定版となった本編と一緒にお読みください!


 この本が出版されたのは2015年で、私が32歳のときだから、もう8年前になる。

 文庫化するにあたって、久しぶりに読み返してみたところ、中学時代の自分の日記を偶然目にしてしまったときのような、強烈な物狂おしさに襲われた。未熟で、危うくて、スベっていて、空転している自分がそこかしこにいたからだ。

 だけど、それと同時に、やっぱり次のようにも思わざるを得なかった。

『野の医者は笑う』は、私を私にしてくれた本だ。

 これは、今まで書いた本の中でも、飛び抜けて私らしい本だ。

 この本以前の私と、以降の私には深い断絶がある。考え方も、見え方も、文章の書き方も、まるで変わってしまった。

 以前の私は臨床心理学教の敬虔な、そして熱烈な信者だった。

 教会(大学院)に熱心に通い、司祭(教授)の話に真摯に耳を傾け、功徳を積んで(臨床をし、論文を書いて)、コミュニティの一員として信心深く生きていきたいと願う若者だった。

 私は心というものに魅入られていた。心理学によってなんでも説明できるし、世のあらゆる不幸はカウンセリングによって究極的には解決しうる、とどこかで思っていた。

 今思うと、とてつもない(そして危険な)おめでたさなのだが、卵から出てきたばかりのヒナが、最初に目にしたガチョウを愛し、後ろをついて回るのと似ている。学問に目覚めたときに、最初に出会ったのがそういうタイプの臨床心理学だったのだ。

2023.10.04(水)