この記事の連載
ブルームカレンダー 12月1日
ブルームカレンダー 12月2日
ブルームカレンダー 12月3日
ブルームカレンダー 12月4日
ブルームカレンダー 12月5日
ブルームカレンダー 12月6日
ブルームカレンダー 12月7日
ブルームカレンダー 12月8日
ブルームカレンダー 12月9日
ブルームカレンダー 12月10日
ブルームカレンダー 12月11日
ブルームカレンダー 12月12日
ブルームカレンダー 12月13日
ブルームカレンダー 12月14日
ブルームカレンダー 12月15日
ブルームカレンダー 12月16日
ブルームカレンダー 12月17日
ブルームカレンダー 12月18日
ブルームカレンダー 12月19日
ブルームカレンダー 12月20日
ブルームカレンダー 12月21日
ブルームカレンダー 12月22日
ブルームカレンダー 12月23日
ブルームカレンダー 12月24日
ブルームカレンダー 12月25日
ブルームカレンダー 12月26日
ブルームカレンダー 12月27日
ブルームカレンダー 12月28日
ブルームカレンダー 12月29日
ブルームカレンダー 12月30日
ブルームカレンダー 12月31日
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/-/img_4c913fcb31f596fb28eb764a1424ae44128361.jpg)
12月30日の花はバラ「アブラカダブラ」
「アブラカダブラ」は、手品ショーの定番の呪文として、また『ハリー・ポッター』シリーズでは死の呪文として登場する魔法の言葉。
2世紀にはすでに登場し世界中で使われている言葉ですが、語源はいまだに不明という謎めいたものです。
そんなミステリアスな名前を持つバラの品種が「アブラカダブラ」です。
濃いワインレッドに黄色い絞り模様が入った奇想天外なカラーは一度見たら忘れられません。
花びらの形は剣弁高芯咲きで、名前の通り剣のように花びらの先が尖っていて、花の中心が高く盛り上がっています。
「これぞ、バラ」といった形をしていますが、意外にもこの剣弁高芯咲きのバラが生まれたのは19世紀に入ってから。
バラ栽培の歴史は紀元前500年頃まで遡れるといいますから、時代ごとにトレンドを作ってきたバラの奥深さを感じます。
オーソドックスなスタイルに、型破りなカラーが組み合わさったアブラカダブラは、21世紀的なバラといえのかもしれません。
マーブル模様を活かして円錐形のグラスに生ければ、コーンに添えられたジェラートのようなアレンジになります。トリプルになっていると嬉しさも3倍ですね。
【バラの花言葉】あなたを愛します、私を射止めて、内気な恥ずかしさ、無邪気、爽やか
【バラが誕生花の人】1月16日、3月25日、4月11日、9月26日、12月25日生まれ
#CREAの公式YouTubeチャンネルで、花イラストのメイキング動画を随時公開中!
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/-/img_9f9777e55fbb0b85db03f317b01e80f872822.jpg)
佐藤俊輔(さとう しゅんすけ)
フラワーデザイナー。大手百貨店退社後、花の世界へ。2014年モナコ国際親善作品展国内選考会で特別賞を受賞。'17年「女性自身」(光文社)、’19年日本最大級の花材通販「はなどんやアソシエ」にて季節のアレンジメントを連載。’20年から、CREA WEBにて「Playful Flower Life!」連載中。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
今日、花を飾るなら。
ブルームカレンダー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。花にまつわるトピックスや飾り方などもあわせて紹介します。今日は、花を飾ってみませんか?
2022.12.30(金)
文=佐藤俊輔
イラスト=佐藤弘昌