この記事の連載
【12月1日の花】メイアン社の名作 バラの中から別のバラが咲く奇跡の花
【12月2日の花】ウインターコスモス 晩秋から冬にかけて咲く愛らしい花
【12月3日の花】コットンツリー モコモコの質感で冬の部屋にぴったり
【12月4日の花】シクラメン うつむくように咲く花姿が愛らしい
【12月5日の花】ツバキ 艶やかな葉とふっくらした花が美しい
【12月6日の花】クリスマスブッシュ 星形が可愛いクリスマスを告げる花
【12月7日の花】クリスマスホーリー 西洋ヒイラギでクリスマス気分を満喫
【12月8日の花】プリンセチア 空間が華やぐピンク色のポインセチア
【12月9日の花】大輪のプロテア 堂々たる花姿で1本で様になる花
【12月10日の花】ブライダルルージュ 優しい雰囲気のピンク色ブルースター
【12月11日の花】メイフェア 紫と白のバイカラーが美しい可憐な花
【12月12日の花】フリーダム “ダズンローズ”の日には12本のバラを
【12月13日の花】バルタザール 蜘蛛の巣のような花を咲かせるマム
【12月14日の花】サンキュラスピーチ 季節先取り! 可愛い春の花を飾ろう
【12月15日の花】スポンジボブ 小さな太陽のような花姿のガーベラ
【12月16日の花】サマンサ 圧倒的な存在感を誇る八重咲きのユリ
【12月17日の花】アランセラ 革のような質感の花びらがクールなラン
【12月18日の花】エクスタシー スモーキーな色の大人カーネーション
【12月19日の花】クリスマスローズ 冬の花屋さんを美しく彩る清楚な花
【12月20日の花】パンジー 茎の長いタイプが切り花として大人気
【12月21日の花】ローテローゼ 深紅が美しい“赤バラ”の代表選手
【12月22日の花】クリスマスギフト 純白で大輪の花が華やかなアマリリス
【12月23日の花】ヤドリギ 新しいクリスマスの花として大注目
【12月24日の花】プリマベーラ メキシコでクリスマスイブと呼ばれる花
【12月25日の花】モミ キャンバスパネルに飾れば絵画のよう
【12月26日の花】ナンテン 赤×緑でクリスマスの余韻を味わえる
【12月27日の花】イエローウィン 黄色のユリをラベンダー色の花器に
【12月28日の花】スーパーピンポン まん丸の白い菊を鏡餅のように飾って
【12月29日の花】フリージア 優美な新春の花で年明けの準備を
【12月30日の花】アブラカダブラ 濃い紫×黄色の絞り模様の奇抜なバラ
【12月31日の花】ハボタン ミニキャベツのような日本生まれの花
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?

12月25日の花はモミ
冬でも青々とした葉を茂らせるモミの木は、北欧の古代ゲルマン人にとって枯れることのない永遠の象徴で、特別な存在でした。
そんな樹木信仰とキリスト教が結びついて誕生したのがクリスマスツリーだと言われています。
モミの木というと西洋を思い浮かべる方も多いかと思いますが、日本にも自生しています。
クリスマスが近づくと花市場には、国産のモミ枝とオレゴン産の輸入のモミ枝が並びます。
国産のモミは、鮮やかな緑色で葉がまっすぐに伸びているのが特徴です。
対してオレゴン産のモミは少しスモーキーで銀色がかった青緑色で、葉がくるりとカールしています。
これは好みが分かれるところで、こだわりをもってどちらかのモミを並べている花屋さんもあります。
モミは水につけなくても色褪せないので、雑貨屋さんなどで手に入る無地のキャンバスパネルにモミを束ねてリボンで固定してみましょう。
立体的な絵画のような飾り方ができます。もちろんオーナメントやクッキーなどを追加で飾っても素敵です。
【モミの花言葉】昇進、時間、永遠、向上、高くそびえる
【モミが誕生花の人】10月6日、10月7日、11月14日、12月18日、12月24日生まれ
#CREAの公式YouTubeチャンネルで、花イラストのメイキング動画を随時公開中!

佐藤俊輔(さとう しゅんすけ)
フラワーデザイナー。大手百貨店退社後、花の世界へ。2014年モナコ国際親善作品展国内選考会で特別賞を受賞。'17年「女性自身」(光文社)、’19年日本最大級の花材通販「はなどんやアソシエ」にて季節のアレンジメントを連載。’20年から、CREA WEBにて「Playful Flower Life!」連載中。

Column
今日、花を飾るなら。
ブルームカレンダー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。花にまつわるトピックスや飾り方などもあわせて紹介します。今日は、花を飾ってみませんか?
2022.12.25(日)
文=佐藤俊輔
イラスト=佐藤弘昌