この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.24 牛肉と青梗菜のあんかけのっけ麺

あんかけ焼きそばにするなら、この牛肉×青梗菜のあんが一番好きです。
このあんは広東料理の牛バラの醤油煮込みの簡易版のイメージ。もちろんごはんにも合います。
椎茸、葱、きくらげなどを入れるとさらにリッチに。食べるときに黒酢やラー油をかけても美味しいですよ。
■材料(1人分)
・牛こま切れ肉:80g
・片栗粉:大さじ1/2
・青梗菜:1/2株
・生姜千切り:1片
・ごま油:小さじ1
【合わせ調味料】
・醤油、オイスターソース:各小さじ1
・鶏ガラスープの素:小さじ1/2
・片栗粉:小さじ1
・水:1/2カップ
・中華麺(蒸し):1玉
・こめ油:適量
■作り方
(1) 中華麺は電子レンジ600ワットで30秒程度加熱。フライパンに油をひいて中火で熱し、中華麺をほぐしながら入れ、フライ返しなどでギューッと押し付けながら表面に焼き色をつけ、器に盛る。
(2) 青梗菜は食べやすい長さに切り分ける。牛肉は片栗粉をまぶす。合わせ調味料は混ぜ合わせておく。
(3) フライパンに油、生姜千切りを入れて中火で熱し、牛肉と青梗菜を炒め、合わせ調味料を加え、とろみがでたらごま油をまわしかけ、やきそばにのせる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.07(日)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔