料理を「作らない・作れない」ことに罪悪感を持っている人に贈る、フードライター・白央篤司さんの金言&レシピ。
どんなものであれ、作ろうと思ったそのこと自体が尊い。今晩はひと品、作ってみませんか?

「白菜っていつも同じように使っちゃうんですよねえ。ちょっと変わった使い方、ありませんか?」
そんなリクエストをいただきました。うーん……そうだな。白菜って、トマトとキノコと焼き合わせるとね、なかなかおいしいのですよ。ごはんにも合うし、洋風にしてもいいんです。キノコの季節でもあるこの秋、やってみませんか。
◇トマトと白菜とシイタケの焼き合わせ
■材料(2人前程度)

・完熟のトマト:2個(1個150gぐらいのもの)
・白菜(葉の柔らかい部分):50g程度
・シイタケ:3個(直径5~6センチ程度のもの)
・塩:ひとつまみ
・醤油:小さじ1
・オリーブ油:小さじ2
調味料、シンプルですけどこれだけでじゅうぶんなんです。トマトは必ずよく熟したものを使ってください。

トマトは6等分のくし切りに、白菜は3~4センチ幅に切り、シイタケは軸をのぞいて1センチ幅ぐらいの厚めに切ります。

フライパンにオリーブ油をひいて中火にかけ、トマトとシイタケを入れます。ここでポイント! トマトとシイタケはすべて、切った面がフライパンにあたるようにしてください。こうすることで、それぞれしっかり熱が入って短時間でおいしく仕上がります。
そして、塩ひとつまみをパラッと全体にかけてください。
3分熱しましょう。

はい、3分経って全部をひっくり返したところ。
トマトからたっぷり汁が出てきましたね。これが後でいいソースになります。面倒でも、全部をひとつずつひっくり返してください。そこからまた3分熱します。

さあ両面3分ずつ熱したら、刻んだ白菜を上にかぶせるように入れて、フタしてさらに2分加熱します。

で、2分経ったらお醤油を小さじ1入れます。そして全体をザッと和えてください。

できました!
トマトとシイタケの旨みをまとった白菜が、おいしいおかずになりますよ。
これね、ごはんにもパスタにもいい味わいなんです。
2021.10.18(月)
文・撮影=白央篤司