2011年3月に発売された、初の著書『吾輩は看板猫である』(文藝春秋)。
2年後の今年3月、第2弾の『吾輩は看板猫である 東京下町篇』と2冊同時に台湾の春天出版から中国語(繁体字)版がリリースされたのだが、うれしいことに、台湾や香港の読者の方から、続々と感想メールや現地の看板ネコ情報が!

せっかくなので、今回は番外篇として、台湾&香港の看板ネコをご紹介します!
まずは、2012年8月に台北市にオープンした、かわいい路地裏カフェ、「小孩散步 tot ta-ta」。

看板ネコは、店名にもなっているta-ta(1歳半/メス)。
落ち着いた雰囲気の外観に対し、内装やインテリアはとてもポップな雰囲気で、60年~90年代の古い家具を集めて、スタッフがカラフルにアレンジしたそう。


こうやって、自分の本が台湾でも読まれていることを知ると、とても感慨深いなぁ……(嬉泣)。
ta-taは、開店から閉店までほぼ終日勤務という、働き者の看板ネコ。
ta-ta目当てのお客さんも多く、一緒に遊んだり寄り添ったり、夢のモフモフ三昧なのだ。
カフェメニューでいちばん人気なのが、「鶏もも猫ごはん」。

「猫ごはん」といっても、もちろん人用。
ボリューム満点の鶏ももソテーに、かわいいネコ型ライス付き。
気が向いた時に焼くという、ネコクッキーも大人気!

ta-taは人見知りも犬見知りもしないので、愛犬を連れてta-taに会いに来るお客さんも多いそう。

時には外ネコも遊びに来る。

大のネコ好きのスタッフと、かわいいta-taが歓迎してくれる「小孩散步 tot ta-ta」。
いつかぜひ行ってみたい!

2013.06.14(金)