スマホ片手に、生き方&働き方を変える! その第1歩が、スマホを自分仕様にカスタマイズすること。
「スマホひとつ」で身軽に暮らすデジタル・ミニマリストのあやじま(飯島彩香)さんが、人生を変えて夢を叶えるための、スマホ活用術を教えます。
【RULE02】使うアプリは1画面に整理
不要なものを捨てたら、次は、必要なものを使う頻度やシーンごとに分類していくのが、整理収納の基本です。
スマホの中を片付けるときも、使用頻度の高いアプリは扱いやすい位置に配置し、なるべく少ないアクション数で操作ができるようにしておくと、サクサクと使えるようになります。
整理収納アドバイザーでもある私の「スマホ管理マイルール」が、これ。
(1)すべてのアプリは1画面に収める
(2)使用頻度【高】の4アプリは、親指でタップしやすい一番下に配置する
(3)使用頻度【中】は画面の上半分に配置
(4)使用頻度【低】はカテゴリー別にフォルダに分ける
アプリを1画面に収める最大のメリットは、必要な情報を瞬時に把握でき、操作効率が格段に上がることです。
フォルダにアプリをまとめるときも、ひと目で中身がわかるように1画面にまとめ(9個まで)、情報を「見える化」しておくことが、スマホを効率的に使うためのポイント。
なぜなら、フォルダの中にアプリをたくさんため込んでしまうと、使うたびに画面をスワイプして、アプリを探すことになるからです。
探し物をしている時間は、人生の最大の無駄!
使用頻度に合わせてアプリを配置したら、とりあえず使ってみる。
使いづらければ、アプリの配置を変えたり、フォルダのまとめ方もどんどん変えて、もっと使いやすくするにはどうしたらいいのかを考えてみる。
それが、スマホを自分らしくカスタマイズしていく、ということです!
以前、私のブログでスマホの画面を紹介したことがありました。その後、書籍を出し、会社員を辞め、ブログやSNS、雑誌などでの発信が仕事の中心になり、環境が大きく変化したこの1年。アプリの配置も大きく変わりました。
例えば、メイン画面の一番下にある4つのアプリ。
最も親指でタップしやすい左側には、スマホ購入時は「電話」のアプリが入っています。
私も昨年までは「電話」でしたが、今は、「カメラ」です。
2日に1回更新するブログ用の撮影で、カメラの使用頻度が圧倒的に高くなってしまったからです。
道具は、スイッチやハンドルの位置で、使い勝手がガラリと変わります。
スマホの場合は、アプリの配置で使い勝手が全く変わってきます。しかも、その配置を自分で自由に変えられるのですから、何というスグレモノ!
日々、変化していく私のスマホの中身ですが、現時点での代表的なフォルダを紹介しておくと、こんな感じです。
■お金フォルダ:家計簿、クレジットカード、銀行、コード決済のアプリなど。
■お買物フォルダ:楽天市場、楽天ROOM、メルカリなど。
■写真フォルダ:SNSへ載せる写真を加工するアプリなど。
■エンタメフォルダ:動画サービス、音楽、テレビ番組表、楽天マガジンなど。
■ポイントカードフォルダ:ポイントカードアプリや診察券、お薬手帳など。
■食べ物フォルダ:宅配、グルメの口コミ情報など。
■旅行フォルダ:海外用SIMのデータ管理アプリや、翻訳、フライト、配車予約アプリなど。
■SNSフォルダ:チャットワークやフェイスブック、名刺管理アプリなど。
■その他フォルダ:家電の操作、スマホの料金確認などあまり使わないものをまとめています。
あやじま(飯島彩香/いいじま・あやか)
デジタル・ミニマリスト、整理収納アドバイザー。東京都内のマンションで夫とふたりで暮らす。小学生の頃からの筋金入りの片付け好き。アメリカでの半年間の暮らしがきっかけで、ミニマルライフに目覚める。整理収納や時短家事、家計管理のアイデアや工夫をブログやインスタグラムに綴り、大人気に。モノを持たないのはもちろん、お金の流れやスマホの中までも整えて、新時代のミニマリストとして活躍中。SNS総フォロワー数20万人。
『ミニマリスト スマホの中を片付ける』
著者:飯島彩香 発行:KADOKAWA
アプリでぐちゃぐちゃなスマホじゃ、あなたの暮らしは散らかったまま! スマホを効率よく使いこなすと、人生が変わります。夢が叶います。読みながらすぐ出来る51の活用術、教えます。
ミニマリスト
スマホの中を片付ける
2021.04.16(金)
文=あやじま(飯島彩香)
写真=柳原久子
RANKING
- HOURLY
- DAILY
- WEEKLY
- MONTHLY
FROM EDITORS おやつや小ネタなどCREA編集部からのアレコレ
BOOKS
2024年10月15日発売
2024年10月16日発売
2024年10月24日発売
2024年10月7日発売