自由に台湾旅を楽しむにはまだまだ時間がかかりそう。台湾が恋しいクレア読者のため、また観光客を失ってしまった台湾のお店のために、毎月定期的に台湾情報を発信している「台湾ぶらぶら食べ歩き」と「片倉真理のときめく台湾土産」で、「CREA台湾応援隊」を結成。
2連載共同で日本にいながらお取り寄せが可能なおすすめ店をご紹介いただきます。
<リンク集>
» 台湾茶ショップ3選
» 台湾雑貨「來好」
» お取り寄せできる台湾コスメ、へそ灸、占い
街角の小さなベーカリーが人気のお土産スポットに

台湾ロスを癒やし、かつ、台湾の店を応援する「CREA台湾応援隊」。
第二弾は地域の人々に愛されるベーカリー「手天品」を紹介したいと思います。観光客にも人気が高いこちらは2020年7月から日本への宅配サービスを開始しています。
閑静な住宅街にある「手天品」は創業者の李恵蘭さんが主婦連盟(日本の生協と姉妹提携している組織)の仲間とともに18年前に立ち上げた店。
「人工添加物や防腐剤は一切用いず、子供や家族が安心して食べられるおやつを作りたい」という思いから始めたそうです。
その理念は今も変わらず、多くの人々に支持されています。奥の工房ではパンやケーキなどが作られており、焼き上がりを見計らって常連たちが次々に集まる地域密着型の店です。

店内にはパイナップルケーキやシナモンクッキー、ビスコッティーなど、様々なお菓子が並んでいます。
セロハン袋に包んだだけの簡素なパッケージですが、その分、原材料にこだわりがあります。
無漂白の小麦粉、ケージに入れずに育てた鶏の卵、ニュージランド産の高品質なミルクパウダーなどを用い、ベーキングパウダーは使用していません。
派手さはありませんが、ひと口食べるとなぜかホッとする美味しさ。繰り返し食べたくなる味わいです。

ご注文はインスタグラムから日本語で可能。作り手の思いと温もりが伝わってくるお菓子の数々。次の台湾旅行に思いを馳せながら味わってみてはいかがでしょうか。
2020.11.17(火)
文・撮影=片倉真理