おうち時間が長くなっている今。「ヨガには体だけでなく、心を整える効果もあります。気持ちを切り替えるためにも、ぜひ取り入れて欲しいですね」と語る、ヨガインストラクターのJURI EDWARDS(エドワーズ・壽里)さん。
時間がなくても大丈夫。1日5分でも自分と向き合う時間が大切にして。
「今日はぐらつきやすいとか、足がむくんでいる、集中できないようなど、ヨガを実践すると、気づかなかった今の自分を知ることができます。そうやって日々、少しずつでも積み重ねていくと、体も心も確実に変わっていきますよ」
#06 童心に戻って遊び感覚でトライ

寝転がって、体を左右に揺らす動作には日中の下半身の緊張を緩めて、気持ちを落ち着かせていく効果があります。太い血管やリンパが集まっている鼠径部の刺激にも。
無理に動くのではなく、目を閉じて、背中を床でマッサージするように心地よくゆらゆらと揺らすことが大切。徐々にリラックスした気分が深まっていくのを感じるはずです。
両脚を解いたら、そのままぐっすりと眠りについて。
◆HOW TO
仰向けに寝て、両ひざを脇の下に収めるイメージで、両脚を上げる。足裏の内側を手でつかむ。余裕のある人は、足の親指を手の人差し指でつかんで。足で手を押し、手で足を引っ張るように軽く力を加えながら、目を閉じて、体を左右に揺らす。このとき、お尻が床から離れないよう注意。3~5呼吸続けたら動きを止めて、手足を開放して。



Column
毎日続けられる! 美しく痩せる1ポーズヨガ
大人気連載「美しく痩せる! 整える! 1分で1ポーズヨガ」が復活しました。ダイエットに悩む人はもちろん、新しい生活様式で体調を崩した人にも効くポーズがずらり。前回同様、美しいJURIさんが綺麗なボディづくりへと導いてくれます。
2020.12.28(月)
文=林田順子
撮影=鈴木七絵