おうち時間が長くなっている今。「ヨガには体だけでなく、心を整える効果もあります。気持ちを切り替えるためにも、ぜひ取り入れて欲しいですね」と語る、ヨガインストラクターのJURI EDWARDS(エドワーズ・壽里)さん。
時間がなくても大丈夫。1日5分でも自分と向き合う時間が大切にして。
「今日はぐらつきやすいとか、足がむくんでいる、集中できないようなど、ヨガを実践すると、気づかなかった今の自分を知ることができます。そうやって日々、少しずつでも積み重ねていくと、体も心も確実に変わっていきますよ」
#04 息を吐きながら上半身を倒して

前屈には、リラクゼーション効果があると言われています。睡眠前に取り入れてみましょう。
注意したいのは、一気に前屈しないこと。まずは背筋を伸ばして座り、ゆっくりと腰を折り曲げるようにして前屈を行って。
息を吸う時に背筋を伸ばし、吐く時に前屈を少し深めるようにすると、徐々におでこが膝に近づくようになります。
リラックスをするためには、ゆっくりと呼吸をするのもポイント。凝り固まった筋肉をほぐして、全身の力を抜いていきましょう。
◆HOW TO
坐骨をしっかりと立てて、両脚を伸ばして座る。左足の裏を、右脚のももの内側につける。背筋を伸ばして、腰から倒すように前屈。背中が丸まらないように。右足のつま先を天井に向けて、足裏を両手でつかむ。3〜5呼吸キープ。逆も同様に。足裏をつかめない人は、足の脇に両手を置いてもOK。


Column
毎日続けられる! 美しく痩せる1ポーズヨガ
大人気連載「美しく痩せる! 整える! 1分で1ポーズヨガ」が復活しました。ダイエットに悩む人はもちろん、新しい生活様式で体調を崩した人にも効くポーズがずらり。前回同様、美しいJURIさんが綺麗なボディづくりへと導いてくれます。
2020.11.30(月)
文=林田順子
撮影=鈴木七絵