冬まっただなか、北風が冷たい季節ですね。体調はいかがですか? 冬においしい食材を使い、寒さに対抗できる体を作るレシピの傑作選をお届けします。
◆冬のあったかレシピ 7選
余熱を使ってしっとりと
好みのたれで食べたい「茶碗蒸し」

蒸し料理のコツは、火を止めた後の余熱を利用すること。蒸気をたっぷり含んで、ふっくらしっとりします。
薬味がわりに肉みそをたっぷりかけて
中華の鍋「担々鍋」

しびれるような辛みがある花椒や甜麺醤を使った「担々鍋」でお腹の中からホカホカに!
大根・ごぼう・人参・白菜を使い切る
冬野菜の「常備菜」レシピ7選

冬の定番野菜を使って、常備菜にもなるマクロビレシピをピックアップ。作り置きして冷蔵庫で2~3日保存できます。
冬の宴を彩るウェルカムドリンク
「甘酒ジンジャー」のレシピ

真冬の我が家を訪れるゲストを、とっておきのドリンクでもてなしたい。そんな時におすすめしたいのが、生姜入りの甘酒。
冷えを解消するあたためレシピ
「エビとブロッコリーのスープ」

エビは、食欲不振の改善や体力回復に効果があるとされる。巡りが悪く、血行不良になりがちな人にもおすすめだ。ブロッコリーと一緒にスープに仕立てたなら、すっきりとした味わいで、胃にもやさしい!
搾り汁をお湯で割れば咳止めに!
体ぽかぽか「れんこんボール」レシピ

体を温める「れんこん」をすりおろし、それに小麦粉を加えた生地をお団子状にして揚げる「れんこんボール」のレシピをご紹介。すりおろしたれんこんの絞り汁は、お湯で割れば咳止めに! のどが痛いな、と思ったときには風邪薬の前に試してみてくださいね。
一緒に食べればリゾット気分!
カブのポタージュごはん弁当

冬本番で、スープが恋しい季節。お弁当に持って行くなら、洋風ピラフをあわせるのはいかが? トマトジュースやバターと一緒に炊飯器で炊き込む楽チンレシピなら、炊飯器を前の晩にセットして朝には出来上がり。ほっこりランチタイムを楽しもう。
※記事の内容は公開日時点のものとなります。

2019.01.04(金)