株式会社AppBrew(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長:松田崇)が運営する美容プラットフォーム「LIPS(リップス)」が、トレンドの原石をいち早くキャッチし表彰する【LIPS月間トレンド賞】。

2025年11月は、スキンケアやヘアケア市場に季節性の高い商品が反映される結果に。冬本番を前に、この時期ならではのこっくりカラーのコスメや髪のうねりケアにフォーカスしたアイテムに熱視線が集まる。



【LIPS月間トレンド賞】は、LIPS独自のロジックを元に算出したアイテムから、美容領域のアーリーアダプターである「Project LIPS」の投票結果を合わせて選定。「LIPS」はもちろん、各SNSで話題の"トレンドの原石"をいち早くキャッチし発信するアワードである。

■「LIPS月間トレンド賞 2025年11月」のポイント

グッと寒さが増し冬を意識するようになったこの頃。なかでもコスメ部門・ヘアケア部門が季節性が色濃く反映された結果に。コスメ部門は、エレガントな雰囲気をまとう深みのある色味が印象的な"お上品ダークカラー"のアイテムが話題を席巻する。ベースメイク部門では、ドライヤー、ヘアオイルいずれも保湿を意識するアイテムがランクイン。

■「LIPS月間トレンド賞 2025年11月」の集計について

・集計対象期間:2025年9月20日~2025年10月19日

・対象商品:上記集計対象期間内にLIPS内でクチコミ投稿された商品

・集計対象アイテム数:15,391点

【コスメ部門】インパクト大のネーミング「デビルリップ」が1位に。ハロウィン前の先行販売が奏功



<1位 Laka/ラカ デビルリップ>

https://lipscosme.com/products/671603

「Laka」のリップと聞くと、『フルーティーグラムティント』をはじめとした彩度の高いアイテムを連想する人も多いなかで、前情報なく突如リリースされた深色リップ。これまでのイメージから一転、深めの大人カラーに熱視線が集中。

編集部が秋冬のトレンドとして予想していた「お上品ダークカラー」のまさにど真ん中リップ。LIPS専属クリエイター・ Liii▷さんによるクチコミ投稿がLIPSをはじめとしたSNSで多くの注目を集め、ユーザー間での話題が広がっているよう。

「デビルのネーミングがすでにかわいい」という声も寄せられ、ハロウィンシーズン前の先行発売が功を奏していることがうかがえる。

<2位 Visee/レイヤード フルリ チーク>

https://lipscosme.com/products/664764

「Visee」の冬の新作は、まるで花びらのような自然なツヤを演出する2色セットのチークカラー。

マットとパールのふたつの質感は、単色使いはもちろん重ねて使うことで立体感をプラス。まるでデパコス級の仕上がりと、コスメオタクの間で大きな話題に。

それぞれ花の名前がつけられたカラーラインナップは全8色。発売は11月中旬ながら、すでに「頬でレイヤードしたらどんなにかわいいんだろう」などと、期待を寄せる声がたくさん寄せられている。

<3位 PERIPERA/トック ブラッシュ キーキャップ>

https://lipscosme.com/products/668182

「まず見た目からかわいくてずるい!」という声が続出。キーボード型マルチバームのチャームコスメが「PERIPERA」から登場。

「カチカチ鳴らしている動画を見て欲しくなった」と、ASMR動画がたくさんのユーザーのハートをキャッチ。A~Zの26色のカラバリから自分好みの色を選べるのも、とってもユニークで遊び心満載。

アイシャドウにもチークにも使えるマルチユースなアイテムは、今後もさらに私たちにとって身近なアイテムとして根付いていくと推察される。

【ベースメイク部門】「SHISEIDO」美容液パウダーが2ヶ月連続で1位に。"美容液ファンデ"とW使いしたい人が続出



<1位 SHISEIDO/エッセンス スキンセッティング パウダー>

https://lipscosme.com/products/648481

2ヶ月連続で見事1位を獲得。実際に使用したユーザーによる「乾燥しづらい」「化粧崩れしにくい」などのクチコミがきっかけとなり、注目の輪が大きく広がっているよう。

またメガインフルエンサーによる推しレビューや、トーンアップ(*1)が叶う限定色「03 Pink Hydrating GLOW」の完売情報などを見て、さらに購入意欲が増したという人も。

「SHISEIDOの美容液ファンデと一緒に使いたい!」という声の通り、シリーズ使い需要も人気の要因に。

*1:メイクアップ効果による

<2位 KATE/ケイト ジュレリープファンデーション>

https://lipscosme.com/products/666345

「KATE」から新作ファンデーションがローンチ。不死身のツヤをまとう海月(クラゲ)の美しさから着想を得て誕生したのは、新たに登場したベースメイクライン「月夜の海月」。

同シリーズの新作コンシーラーやプライマーやも話題を集めるなか、美容オタクからはファンデにもっとも支持が集まる結果に。

「ジュレファンデという新しい質感に惹かれた」と、新感覚テクスチャーに興味津々。"ジュレファンデ"という新ジャンルが開拓された、美容ファンデ市場のさらなる盛り上がりに期待。

<3位 KATE/ケイト ジュレリープコンシーラー クリア>

https://lipscosme.com/products/666354

2位の「KATE」ファンデーションに続き、ベースメイク部門3位に入賞したのが「月夜の海月」シリーズのコンシーラー。

「クリアタイプのコンシーラーは今まで見たことがなく、不思議な感じがして気になっていた」という声のとおり、肌の影を明るくみせる透明タイプのコンシーラーいうユニークな商品特徴が話題に。

コンシーラーは肌悩みを色でカバーするものというこれまでの概念を一新。ツヤを上から足すことで肌をより艶やかにみせるという新たな立ち位置の商品の登場を機に、メイクの幅がさらに広がりそう。

【スキンケア部門】ブランドへの絶大な支持を追い風にランクイン。確かな実力派が集結



<1位 ルルルン/ルルルン ハイドラ PD マスク>

https://lipscosme.com/products/662286

フェイスマスクといえばの「ルルルン」から、黒色の"徹底ハリ管理マスク"がお目見え。肌タイプや印象、さまざまな肌悩みにアプローチする「ハイドラシリーズ」の新作に期待が集中。

美容界隈で話題を集めている2種類の「PDRN(*2)」を配合。ハリやツヤ不足をケアして、ふっくらうるおい肌へ。

ブランド愛用者からも「初めて見るブラックのパケが気になる」と好印象。その見た目と処方成分のスペシャル感が、ユーザーを惹きつけているよう。

*2:ハリ成分 DNA-Na、オタネニンジン根エキス

<2位 オルビス/オルビス ザ クレンジング オイル>

https://lipscosme.com/products/635356

ブランド初のクレンジングオイルがランクイン。「サンプルでお試ししたあとに実際に購入しました」という声が複数届いており、その体感値に注目が寄せられている。

日本初の超微粒子技術(*4)を採用し、肉眼では見えない毛穴奥の汚れまでもしっかりオフするという、洗浄力と保湿力を兼ね備えた使用感も魅力。

近ごろ「毛穴ケア」「角栓ケア」といったトピックに関心が集まるスキンケア界隈。これまでの基準(*3)を超えるメイク落ちに挑戦した「オルビス」の今後の動向にも注目したい。

*3:オルビス内

*4:ポーラ化成独自の(C12-20)アルキルグルコシド(=保湿)で形成するミセルから、汚れをはね返す水の膜をつくる技術が日本初(2024年12月時点、J-GLOBALによる自社調べ)

<3位 ニベア/ニベア2WAY美容洗顔 AC>

https://lipscosme.com/products/656990

上半期から盛り上がりが続く毛穴&角栓ケア市場。なかでも高い支持を集める「ニベア2WAY美容洗顔」シリーズから、皮脂の毛穴詰まりをオフするニキビ予防タイプ(*6)が新たにリリース。

「元々既存タイプを使っていて、洗い心地もとってもよいのでニキビシリーズも期待大!」などと、愛用者からの推しコメントも多い。

2025年5月実施のLIPS調査(*4)によると、肌悩みの1位は「毛穴(28%)」、2位が「ニキビ(16%)」。これらを同時にケアできる"救世主アイテム"として、その人気も納得。

*6:洗浄による

【ヘアケア部門】乾燥シーズンにうるおいチャージを叶える3アイテムが並ぶ。揃って"うねり悩み"にアプローチ



<1位 Brighte/SHOWER DRYER>

https://lipscosme.com/products/644528

「Brighte」の大風量が特徴のシャワーヘッド型ヘアドライヤーは、「LIPS月間トレンド賞2025年8月 ヘアケア部門1位」を受賞。使用感のよさがLIPS内でじわじわと広がり、8月以来2度目のランクイン。

「"乾くのに、乾かない"という言葉がすごく印象的」と、そのユニークなキャッチに心を掴まれた人もたくさんいるよう。

髪を乾かす時間を短くしたいという、タイパ需要の広がりに伴ってその人気も拡大。ヘアケア界隈に限らず、美容業界全体を通して、メイン機能の他にもプラスαの価値を重視する傾向が今後さらに高まりそうな予感。

<2位 Straine/ストレートヘアオイル>

https://lipscosme.com/products/656855

今年6月にローンチされた新ブランド「Straine」。同時に発売されたシャントリの愛用者から徐々に注目を集めるような流れで、この度ヘアオイルがランクイン。

うねりが気になる髪にアプローチするアイテムとしてSNSでも話題。「発売から間もなく品薄状態!?」といった話題もあり、LIPSでも人気の声が続出する。

「1ヶ月で完売」というクチコミを見てずっと気になっていたという声もあり、即完、完売、品薄といった情報は、美容オタクの関心を強く惹きつけるキーワードとして効果的であることを再確認。

<3位 melt/メルト モイストオイル>

https://lipscosme.com/products/655091

先月のトレンド賞から続けて2回連続ランクインを果たした「melt」のモイストオイル。「オイルなのにベタつかない使用感」というレビューの通り、皮膜感の少ない"ゼロ膜感触"が魅力。

LIPSやSNSのバズり投稿、リアルイベント、店舗で見かけた等の複数の接点が、ユーザーの関心を上手に集めているよう。

また髪の乾燥が気になりやすくなる秋冬シーズンのニーズも見事にキャッチ。今月のLIPS月間トレンド賞では、ヘアオイルが2位と3位を占める結果に。

「LIPS月間トレンド賞」11月
「LIPS月間トレンド賞」11月についてご紹介

LIPSについて

2017年1月にサービスをローンチし、2021年には「コスメ・メイクのクチコミ検索アプリダウンロード数No.1」(出典:AppTweak 日本国内 iOS & Android 合計:2020年1月~2025年6月)を記録。2022年10月には「なりたい自分を、もっと自由に。」のコンセプトを体現するロゴへリデザイン。性別・世代を問わず、メイクや美容を通じて個々人の「幸せ」や「なりたい姿」を自由に追求できるプラットフォームに。さらに2025年2月には累計1,300万ダウンロード(※当社調べ/調査期間:2017年1月~2025年2月、調査対象:App store・Google Playからのダウンロード数総合計)を突破。メイクやスキンケアに関する商品レビューやユーザー間コミュニケーション、人気ランキング、新商品情報やプレゼント企画など様々な機能やコンテンツを無料で提供しております。

会社概要

社名:株式会社AppBrew

所在地:東京都文京区本郷1丁目11-6 東接本郷ビル4階

代表取締役社長:松田崇

事業内容:美容プラットフォームアプリ「LIPS」の企画・開発・運用

LIPS(iOS・Android):https://lipsapp.onelink.me/dKgM/rbjqu2xv

LIPS(WEB):https://lipscosme.com/

お問合せ先

株式会社AppBrew PR担当

TEL:03-3868-3329

FAX:03‐3868‐2366

Email:pr@appbrew.io

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ