野鳥のさえずりが聞こえる季節。まだ明るいうちの露天風呂が爽やか。 客室はすべて離れでプライベート感たっぷり。窓の外には一面の森が。 九州らしく、カボスやユズを入れた「柑橘の変わり湯」を用意。自然を眺め、香りとともに浸るのが、昼の温泉の醍醐味だ。 湯上りには、阿蘇の湧水で入れたコーヒーを。 阿蘇の草木染めでカバーしたクッションや、ヒバの下駄など、地元職人が作るアイテムが揃う「カルデラの間」。 阿蘇の草木染めでカバーしたクッションや、ヒバの下駄など、地元職人が作るアイテムが揃う「カルデラの間」。 カルデラの成り立ちを知る体験は、人気のアクティビティー。 「カルデラBAR」の所要時間は約20分。チェックイン時に予約をするとスムーズ。 空気が入った風船を小麦粉の中に沈めて穴を空けると……。 焼酎モヒートをはじめ、阿蘇らしいカクテルが揃う。 秋冬の特別会席。先付には、熊本県産の甘いトマトと豆腐のムースを。天草産オリーブオイルをかけていただく。 朝晩の冷え込みが厳しくなる季節、早朝は、テラスやダイニングから雲海が見えることも。 約20分のカルデラ体操で気持ちの良い1日の始まり。 地元産のサフラン入りお茶で、目覚めの一杯。 アオサ醤油と温泉卵の卵かけご飯のおいしさに、思わず、おかわり。 チェックアウトの前に、露天風呂。ゆっくりと午前中を過ごしたい。