大人気ブロガーよりのまさみさんの著書『弁当パフォーマーまさきちの弁当ごよみ十二カ月』が2014年12月に発売! その巻末に収録している「まさきちの弁当詰め方講座」の拡大版を、CREA WEBではお届けします。同じおかず・お弁当箱でも、詰め方次第で、ふたを開けた時の「おいしそう!」というインパクトがまったくちがうのです。お弁当のレシピは本書を参考にしてくださいね(文藝春秋BOOKSで詳しく見る)。

 こんにちは。よりのまさみです。

前回の詰め方道場、少しでもお役に立っていたら嬉しいのですが、いかがだったでしょうか? さて、今回も引き続きIさんを生徒さんにお迎えしての詰め方道場です。

 第2回目の今回は、「鶏のから揚げ弁当」。では早速、Iさんの弁当を拝見しましょう。

【Before】Iさんの「鶏のから揚げ弁当」

[今回のお弁当]
鶏の塩から揚げ/切干のコリコリ炒め/かぼちゃのカレー蒸し/ゆで卵/ご飯、梅干

「今回は前回のご指摘通りご飯を丁寧に詰めようと思いましたが、しゃもじでやるとあちこちにご飯粒がついてキーッ! おまけにしゃもじで表面を整えようとすると、ご飯粒がぺったりとなり美味しそうに見えないし、しゃもじがデカくて隅っこにご飯が上手く行き渡らないんですけど、なんででしょう? もしやまさきちさん、秘密のしゃもじをお持ちとか? あと、詰める順番も毎回迷ってしまって……。今回は、鶏から→かぼちゃ→切干コリコリ(アルミカップin)→ゆで卵(ほぼ押し込み)の順に詰めました。結果、てんでバラバラな感じです……。今回もご指導よろしくお願いします」(Iさん)

 Iさんが感じた“てんでバラバラ”な印象は、行き当たりばったりで詰めていっているせいです。思いつくままにおかずを詰め込んでしまったせいで、おかずの配置やそれぞれの大きさがお弁当箱の大きさや形とあっておらず、全体のバランスがとれていません。と言っても、なかなかわかりにくいですね。

 なので今回も、同じおかずを同じような真ん丸のお弁当箱に詰めてみました。

 キーッてならなくなるかどうかは定かじゃありませんが、隅までご飯を詰めるちょっとした裏ワザなら、ないこともないので、そのあたりも交えつつ、バランスを意識した詰め方順を説明して参りましょう。

2015.01.18(日)
文・撮影=よりのまさみ