◆長野県

開田高原のソバの花

 長野県を代表する郷土食として全国に周知されている信州そば。

 県内各地でソバが栽培されており、開田高原のソバの花は例年お盆頃から咲き始め、8月下旬頃に見頃を迎える。

 霊峰御嶽山を背景に真っ白なソバの花が咲き誇り、風に揺られる花々はとても可憐。

 近くにはかわいらしい木曽馬が暮らす「木曽馬の里」もあり、のんびりと過ごす姿を見ることができる。

開田高原のソバの花(かいだこうげんのそばのはな)

所在地 長野県木曽町開田高原
https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=5422

» 長野県のその他の絶景&風物詩を見る

◆長野県

信州南牧村 野辺山高原の星空

 南牧村にある「野辺山高原」は、星空観測のベストスポット。標高1,350メートルの南牧村は、日本でも3本の指に入るほどキレイな星空を見られるエリア。なかでも野辺山高原はおすすめだ。

 日本の電波天文学の「聖地」とされる「国立天文台野辺山宇宙電波観測所」。ここでは星空ガイド人が案内してくれるツアーのほか、毎年夏には特別公開を開催。各種研究成果の発表や、キーワードラリーなど様々なイベントを楽しめる。敷地内は毎日無料で見学でき、45メートルの電波望遠鏡やパラボラアンテナ、多くのミニアンテナが並ぶ景観は圧巻。

 野辺山高原にある、八ヶ岳ふれあい公園は美しい星空が見られるスポットのひとつ。池の周りの芝生で寝ころびながらの流星群ウォッチも人気だ。

 さらに、長野県の小諸駅と山梨県の小淵沢駅をつなぐJR小海線の「HIGH RAIL 1375」には、2号車の小諸駅寄りの車端に「ギャラリーHIGH RAIL」と名付けられたフリースペースがあり、星空案内人による「星空説明会」を車内で楽しんだり、野辺山駅停車中に「星空観察会」が体験できる。

※当面の間「星空説明会」は車内放送にて実施。

野辺山高原(のべやまこうげん)

所在地 長野県南佐久郡南牧村
https://www.kanko-nobeyama.jp/

» 長野県のその他の絶景&風物詩を見る

2025.07.27(日)
文=CREA編集部