この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

 「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。長野の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!

» #01 開田高原のソバの花
» #02 蓼科大滝
» #03 烏川(からすがわ)渓谷緑地
» #04 諏訪湖の花火
» #05 浅間国際フォトフェスティバル2024 PHOTO MIYOTA
» #06 志賀高原の大沼池
» #07 北アルプスエリア
» #08 信州南牧村 野辺山高原の星空
» #09 竜王マウンテンリゾート SORA terrrace
» #10 THE GLAMPING PLAZA(ザ・グランピングプラザ)アルプスBASE

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆開田高原のソバの花

 長野県を代表する郷土食として全国に周知されている信州そば。

 県内各地でソバが栽培されており、開田高原のソバの花は例年お盆頃から咲き始め、8月下旬頃に見頃を迎える。

 霊峰御嶽山を背景に真っ白なソバの花が咲き誇り、風に揺られる花々はとても可憐。

 近くにはかわいらしい木曽馬が暮らす「木曽馬の里」もあり、のんびりと過ごす姿を見ることができる。

開田高原のソバの花(かいだこうげんのそばのはな)

所在地 長野県木曽町開田高原
https://db.go-nagano.net/topics_detail6/id=5422

◆蓼科大滝

 苔むした原生林の先に流れる蓼科大滝。

 深い森の中で広い滝口に豪快に水が落下する姿は、見応え満点だ。

  グランピングやワーケーションなど、さまざまな過ごし方が楽しめる蓼科だが、ゆったりと森の中を散策するのもおすすめの過ごし方。青々とした森林と躍動感あふれる滝の景観はまさに別世界だ。

 旅の予定を1日増やして、贅沢に時間を使ってみては?

蓼科大滝(たてしなおおたき)

所在地 長野県茅野市北山
https://tateshina.ne.jp/spot/guide_12.html

2024.07.25(木)
文=CREA編集部