この記事の連載
鎌倉・レンバイがアツい! #1
鎌倉・レンバイがアツい! #2
鎌倉・レンバイがアツい! #3
鎌倉・レンバイがアツい! #4
ふわっふわのシフォン、ムチムチのさつま揚げ…ローカルグルメをお持ち帰り
レンバイで買い物を楽しんだ後は、同じ屋根の下にある「鎌倉中央食品市場」へ。レンバイと一体化するように連なったこの市場は、まるでひとつの大きなマーケットのようになっています。場内の細い通りには、ベーカリーや干物店、製麺所の直売所など、食にまつわる専門店が軒を連ね、鎌倉のローカルグルメに出会えます。レンバイとはまた違う魅力が詰まった市場の名店を紹介します。

●鎌倉しふぉん


最初に立ち寄ったのは、シフォンケーキのレシピ本も手がける、青井聡子さんが営むシフォンケーキ専門店「鎌倉しふぉん」。国産小麦や地場の卵など、厳選した素材を使い、卵の力だけでふんわりと焼き上げるシフォンケーキが人気のお店です。

一番人気は、卵のやさしい香りとふわふわ感に、心までほどけるような「プレーン」。続いて、「ロイヤルミルクティー」、マーブル模様が楽しい「コーヒー」が不動のトップ3として愛されています。どれも閉店時間を待たずに売り切れることが多いので、早めの訪問がおすすめです。なお、夏の間、店舗はお休みになりますが、レンバイ近くにある工房で行うケーキ教室は引き続き開催しているので、詳細は公式HPで確認を。
鎌倉しふぉん
電話番号 0467-23-1833
営業時間 10:00~17:30(売りきれ次第終了)
定休日 月曜(7/28~9/1は夏季休業)
https://www.k-chiffon.com/
●ヨリドコロ レンバイ市場店

次に紹介するのは、干物専門店「ヨリドコロ」。全国から魚を厳選し、西伊豆の提携工場で天城の湧き水を使って、無添加・天日干しで仕上げる上質な干物を、市場価格で販売しています。

干物は常時10種類ほどで、季節によって種類もさまざま。干物のサイズにもこだわりがあり、人気のアジはかなり大判で、焼くと身がふっくらとして、塩加減も絶妙。朝ごはんが待ち遠しくなるおいしさです。

干物に負けない存在感を放っているのが、「さつま揚げ」。ふわふわの食感と甘みが後を引く「タマネギ」と、シャキシャキの食感が楽しい「野菜」の2種類で、市場散策の合間の小腹グルメとしても人気を集めています。
ヨリドコロは、稲村ガ崎と由比ガ浜大通りに古民家カフェも展開。こだわりの干物が主役の定食が味わえるので、観光がてら足を延ばして、朝食やランチを楽しむのもおすすめです。
ヨリドコロ レンバイ市場店
電話番号 0467-60-6170
営業時間 9:00~16:00
定休日 火曜
https://yoridocoro.com/
2025.07.26(土)
文=田辺千菊(Choki!)
写真=鈴木七絵