「OTTO SETTE TOMAMU」の夏限定ディナー
リゾナーレトマムのメインダイニング「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」は、イタリアの郷土料理をベースに北海道ならではの食材を用いたディナーコースを堪能できます。
夏限定ディナーコースは、「雲丹×夏鹿」をテーマに、旬の食材をふんだんに使用。濃厚な旨みが広がる雲丹と、脂身が少なくジューシーな赤身の夏鹿を組み合わせることで、海と大地の恵みを新たな視点で表現しています。※8月31日まで。全9品18,000円(税サ込)。要予約。
アンティパストは、濃厚で甘みの強い雲丹と、低温でじっくりと火入れしペースト状にした夏鹿を組み合わせた冷前菜。濃厚な雲丹の旨みと、雲丹醤油を隠し味に加えた奥深い味わいの鹿肉が調和し、口の中で滑らかに溶け合います。

パスタは「雲丹とトマトのタヤリン」。甘みの強いフルーツトマトをじっくりと加熱することで旨みを凝縮させ、にんにくのコンフィで香ばしさをプラスした濃厚なソースと雲丹が、卵黄をふんだんに使用したコシの強いタヤリンと好相性です。

メインは、鹿が笹を好んで食べることから着想を得たという「鹿肉のカルトッチョ」。あっさりとしてジューシーな夏鹿の赤身を笹で包み焼きにすることで、旨みを閉じ込め、開いた瞬間に広がる香ばしい香りを楽しめます。
笹の香りによく合う紫蘇の実と大葉・山わさびのペーストをつけると、鹿の風味がさらに引き立ちます。付け合わせは、ファーム星野のモッツァレラチーズを使った茄子と鹿ラグーのグラタン。
「ファーム星野のモッツァレラは、均質化されすぎていないところが魅力だと思います。リゾート内にチーズ工房があることで、料理に合わせて塩分の調整などもしてもらえるのがありがたいですね」と、鈴木將平シェフも太鼓判。
合わせたワインは「ヴァルポリチェッラ クラッシコ スペリオーレ カンポレンツォ2020」。鹿肉のジューシーさとワインのまろやかな甘みが引き立て合う、完璧なペアリングでした。

メインのデザートの前に登場するのが、トマム牛乳のミルクジェラート。カッサータ、パンナコッタ、ティラミスをイメージしたトッピングが、立体的な器で登場する演出も楽しい「OTTO SETTE TOMAMU」の定番です。ジェラートはおかわり自由ですが、メインのデザートが控えているので、食べ過ぎに注意して。

「リゾナーレトマム」のコンセプトは「北海道の大地を感じるグレイスフルステイ」。針葉樹の森に抱かれた高台に佇むリゾートホテルです。全室広さ100㎡を超えるスイートルームには展望ジェットバスとプライベートサウナを完備し、ゆったりと豊かな時間を過ごせます。
「リゾナーレ」は、星野リゾートが国内外7施設(北海道、栃木県、山梨県、静岡県、大阪府、沖縄県、グアム)に展開するリゾートホテルブランド。土地の特性を活かした空間デザイン、豊富なアクティビティをそなえ、地域や季節ならではの体験ができます。
年内に開業が予定されている、リゾナーレ下関(山口県下関市)もお楽しみに!

リゾナーレトマム
所在地 北海道勇払郡占冠村字中トマム
電話番号 0167-58-1111(代)
宿泊料金 1泊 25,400円~(1室2名利用1名あたり・税サ込・朝食付き)
客室数 200室
チェックイン 15:00/チェックアウト 11:00
アクセス 新千歳空港より約90分、JRトマム駅より無料送迎バスで約10分
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonaretomamu/
※Wi-Fiあり

Column
ヒットの立役者に直撃! 星野リゾート ブランドヒストリー
国内外にさまざまなコンセプトで71の宿泊施設を運営する星野リゾートは、快適なステイだけではなく、その土地だからこそ体験できるアクティビティやプログラムにも定評があります。アクティビティやプログラムは長年にわたり試行錯誤を重ね、ブラッシュアップを続けていますが、そこには必ずキーパーソン=「立役者」が存在します。今連載ではそんな「立役者」のインタビューを通じて、星野リゾートの新たな魅力をお届けします!
2025.07.17(木)
文=伊藤由起
写真=志水 隆
写真協力=星野リゾート トマム