この記事の連載
47都道府県の手みやげリスト【北海道・東北】
47都道府県の手みやげリスト【北海道】
47都道府県の手みやげリスト【青森県】
47都道府県の手みやげリスト【岩手県】
47都道府県の手みやげリスト【宮城県】
47都道府県の手みやげリスト【秋田県】
47都道府県の手みやげリスト【山形県】
47都道府県の手みやげリスト【福島県】
47都道府県の手みやげリスト【関東】
47都道府県の手みやげリスト【茨城県】
47都道府県の手みやげリスト【栃木県】
47都道府県の手みやげリスト【群馬県】
47都道府県の手みやげリスト【埼玉県】
47都道府県の手みやげリスト【千葉県】
47都道府県の手みやげリスト【東京都】
47都道府県の手みやげリスト【神奈川県】
47都道府県の手みやげリスト【中部・北陸】
47都道府県の手みやげリスト【新潟県】
47都道府県の手みやげリスト【富山県】
47都道府県の手みやげリスト【石川県】
47都道府県の手みやげリスト【福井県】
47都道府県の手みやげリスト【山梨県】
47都道府県の手みやげリスト【長野県】
47都道府県の手みやげリスト【岐阜県】
47都道府県の手みやげリスト【静岡県】
47都道府県の手みやげリスト【愛知県】
47都道府県の手みやげリスト【近畿】
47都道府県の手みやげリスト【三重県】
47都道府県の手みやげリスト【滋賀県】
47都道府県の手みやげリスト【京都府】
47都道府県の手みやげリスト【大阪府】
47都道府県の手みやげリスト【兵庫県】
47都道府県の手みやげリスト【奈良県】
47都道府県の手みやげリスト【和歌山県】
47都道府県の手みやげリスト【中国地方】
47都道府県の手みやげリスト【鳥取県】
47都道府県の手みやげリスト【島根県】
47都道府県の手みやげリスト【岡山県】
47都道府県の手みやげリスト【広島県】
47都道府県の手みやげリスト【山口県】
47都道府県の手みやげリスト【四国】
47都道府県の手みやげリスト【徳島県】
47都道府県の手みやげリスト【香川県】
47都道府県の手みやげリスト【愛媛県】
47都道府県の手みやげリスト【高知県】
47都道府県の手みやげリスト【九州・沖縄】
47都道府県の手みやげリスト【福岡県】
47都道府県の手みやげリスト【佐賀県】
47都道府県の手みやげリスト【長崎県】
47都道府県の手みやげリスト【熊本県】
47都道府県の手みやげリスト【大分県】
47都道府県の手みやげリスト【宮崎県】
47都道府県の手みやげリスト【鹿児島県】
47都道府県の手みやげリスト【沖縄県】
47都道府県の手みやげリスト【あんこ篇/東日本】
47都道府県の手みやげリスト【あんこ篇/西日本】
47都道府県の手みやげリスト【チーズケーキ篇】
47都道府県の手みやげリスト【動物モチーフ篇】
47都道府県の手みやげリスト【こだわりコーヒー篇】
◆煎餅工房 さがえ屋「やまがたマリアージュ」
![やまがたマリアージュ[醬油、七味唐辛子各70g、フロマージュ・ディップ120g]1,700円/煎餅工房 さがえ屋](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/1280wm/img_c5c3a0616f795317df1785e954b9841691694.jpg)
山形の企業3社が煎餅、チーズ、パッケージデザインをそれぞれ手がけたコラボ商品。
「ミニサイズにした大人気のしみかりせんに、濃厚なチーズをディップして食べるユニークなセット。食べ始めたら止まらなくなります」(35歳・教員)
煎餅工房 さがえ屋
所在地 山形県寒河江市越井坂町100
電話番号 0237-84-3399
営業時間 10:00~18:00
定休日 第1・3月曜
https://www.sagaeya.co.jp/
※通販可
◆桝屋商店「わらびきゅうり漬」

八百屋の目利きで仕入れた国産キュウリと山形県産のワラビをニンニク、ショウガ、塩で漬け込んだもの。プレミアム水と名高いファイテンウォーターを使用。
「いい意味で漬物らしくないパッケージ。素材の味を活かしたあっさり仕立てで毎日食べたくなります」(39歳・販売員)
桝屋商店
所在地 山形県南陽市赤湯752
電話番号 0238-43-2441
営業時間 8:00~19:00
定休日 火曜
https://masuya-store.com/
※通販可
◆小嶋総本店「米糀のあまさけ」

安土桃山時代から続く酒蔵の甘酒。山形県産の米糀をそのまま活かしたpureのほか、野菜や果物のスムージーと合わせた3種類を展開。
「忙しい朝に飲んで元気をチャージしています。腸活・美活にもなってこんなにおいしいなんて完璧すぎる」(46歳・編集)
小嶋総本店
所在地 山形県米沢市大町2-3-22柳町上通り
電話番号 0238-21-6601
営業時間 9:00~16:30
定休日 無休(1~3月は火曜休)
https://www.kojimasohonten.com/
※通販可
2025.07.15(火)
文=Five Star Corporation
撮影=釜谷洋史、平松市聖
CREA Due 2025年7月号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。