村山由佳さんの最新刊『PRIZE―プライズ―』が2025年1月8日(水)の発売以降大きな話題を呼び、続々重版がかかっています。「そこまで書いちゃっていいの?!」と驚愕をもって迎えられた本作を、現場の書店員はどのように受け取ったのか。寄せられたご感想を紹介します。(全4回のうちの4回目)


震えた。ものすごいものを読んでしまった。体の奥深いところで、熱いものが震えていた。読後感の興奮がものすごく、ただただ叫びたいような、これという言葉が見つからない。書店員という立場から、「本」「小説」「賞」という文字でその展開に入り込み、読み進めるうちにその世界にどんどん惹き込まれていた。
このすばらしい世界を、高揚した気持ちを伝えたい、触れてもらいたい、出会ってもらいたい……だから、並べます。
未来屋書店成田店 森川由香さん

描かれた強い覚悟に、読みながら戦慄を覚えた。作家は小説を書き、編集者は作品をより良くし、書店員は読者に届ける。それぞれの立場で極限まで力を尽くす。
HMV&BOOKS OKINAWA 中目太郎さん

そのたぎる熱い思いにヒリヒリしながら圧巻の物語を読み終えたあとはしばし放心してしまった
有隣堂藤沢本町トレアージュ白旗店 小出美都子さん

さすがの巧みな筆致、あまりの生々しさに取り憑かれるように一気に読みました。承認欲求とはかくも厄介なものか。我々の日々にも、別の形で訪れるかもしれない。そんな人間の業と欲に嫌と言う程、心乱されました。
蔦屋書店熊谷店 加藤京子さん

めちゃくちゃ面白かったです! 作家と編集者の、それこそ、命をかけて一つの作品を作り出す姿が凄い!
精文館書店豊明店 近藤綾子さん

物語にリアル感があり、とても引き込まれていきました。
久美堂玉川学園店 松原沙莉さん

賞に作家に右往左往する編集者たちの戦いの物語であり、天羽カインが作家として更に羽ばたくための過程を描いた作品であり、その結果の賞はどうなったか。そこは読者一人一人が読んで立ち会って欲しい。リアルの賞の裏側に思いを馳せつつ、フィクションの賞を楽しめる作品だから。
正和堂書店 猪田みゆきさん

2025.05.27(火)