《45歳で初産》「子宮口が硬いタイプだと判明」高齢出産を経験したあいり(48)が明かす、壮絶だった33時間の戦い〉から続く

 40歳からYouTube活動を始め、今では登録者70万人を超える人気YouTuberのあいりさん(48)。その裏で長年、不妊治療と向き合い、5年間の治療、2度の流産を経て、44歳で妊娠。45歳で初めて母になった。

 そんな彼女が、心がボロボロだった不妊治療の日々、妊娠中のさまざまなトラブルや理想とはかけ離れた出産、産後の体の変化などを包み隠さず語った『45歳で初めてママになりました。私の不妊治療・妊娠・出産のすべて』(扶桑社)を上梓。一部抜粋して、高齢出産のリアルを紹介します。(全2回の2回目/最初から読む)

◆◆◆

やっと会えた……! 分娩室をついに脱出

 目を覚ますと2時間ほどが経っていました。もう少し眠りたい……。でも、数十分おきに先生や看護師さんが来て処置をしてくれるので、なかなかまとまった時間眠ることができません。

 ここからはお産を進めるため、引き続き陣痛促進剤を入れながら、麻酔を中断して子宮口が開くのを待つことに。内診グリグリの回数も多くなっていきます。前の晩、背中に麻酔の管を入れた以降は尿道に管を刺して尿を出さなくてはならず、その処置も私にとって、つらかったです。

 さらに数時間が経過し、昼になりようやく、3cmまで開きました。でも、赤ちゃんは10cmまで開かないと出てこられないとのこと。本当に産めるのかな……? そんな不安が頭をよぎります。

 夕方4時頃。ついに先生から、

「分娩に時間がかかりすぎて、このままだと赤ちゃんの感染症のリスクが高まってしまうから、あと1時間経っても子宮口が開かなければ帝王切開にしましょう」

 との宣告が。もうこのときは「産み方とかはなんでもいいです。限界です……」というのが正直なところでした。

子宮口が10cm、無痛分娩の麻酔が再開

 しかしここにきて、先生がこれまでにも増して懸命にグリグリを開始。すると……子宮口が10cmまで開いたんです!

 先生に「10cm開きましたよ!」そう言われた瞬間、私はもうたまらず、安堵から声をあげて大号泣してしまいました。ついにぽぽちゃん(息子の愛称)に会える! と、すでにゴール直後のマラソンランナーかのような私に、看護師さんがビシッと一言。

「これから始まるんですよ! 泣いてる場合じゃないですよ!」

2025.05.06(火)
文=あいり