◆音信川(おとずれがわ)

今から約600年前に発見されたとされる山口県最古の温泉地「長門湯本温泉」。そぞろ歩きが楽しめる温泉街として、近年リニューアルをしました。周辺には続々とレストランやカフェがオープンし、温泉を楽しむだけでなく散策や食べ歩きなども充実しています。
旅館街の中心を流れる「音信川」は、飛び石を飛んで川を渡ったり、川に入ってみたり。お子様も大はしゃぎの人気スポットです。川の上でせせらぎを聴きながらくつろげる、山口県唯一の川床テラスもおすすめ。
大寧寺川との合流地点にあたる湯本大橋のたもとには音信川公園もあり、東屋や足湯でゆっくりした時間を過ごせます。
音信川(おとずれがわ)
所在地 山口県長門市深川湯本
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_13478.html
◆火の山公園

火の山公園は、標高268メートルの火の山の山頂にある公園。関門海峡をはさみ、下関と対岸の門司を一望できる人気スポットです。
火の山公園のトルコチューリップ園は、春になるとチューリップやビオラ、ネモフィラのコントラストが美しく、絵本から飛び出したような花畑の風景にうっとり。ソメイヨシノやヤマザクラなど約1,000本の桜が咲き乱れる公園でもあり、桜とチューリップなど春の花々との共演も楽しめます。
※現在、再編工事の為、一般車両を止められる場所がほとんどありません。公共交通機関をご利用ください。
火の山公園(ひのやまこうえん)
所在地 山口県下関市みもすそ川町(火の山山麓)
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_15277.html
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
※過去掲載記事の内容を2025年版にアップデートし、再公開しています。

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2025.03.29(土)
文=CREA編集部