日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。

 日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。これからの旅の参考にどうぞ!

 今回は、山口県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。

» #01 一の坂川
» #02 佐波川こいながし・佐波川こいわたし
» #03 錦帯橋 桜のライトアップ
» #04 萩八景遊覧船
» #05 秋吉台
» #06 元乃隅神社
» #07 真宮島(エンジェルロード)
» #08 キワ・ラ・ビーチ
» #09 音信川
» #10 火の山公園

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆一の坂川

 NYタイムズ「2024年に行くべき52カ所」にて、世界で3番目に紹介された日本で唯一の都市が、山口市。そこで取り上げられたのが、京都の鴨川に見立てられた一の坂川です。風情のある雰囲気で西の京、山口の中心的存在になっています。

 一の坂川は、山口県内屈指の桜の名所となっていて、両岸で満開になる桜並木と古い町屋の景観がノスタルジック。桜のほか、つつじの咲くシーズンも違った趣を楽しめます。

 初夏のゲンジボタルを鑑賞できる天の川のような幻想的な光景は、誰もが息をのむほどの美しさ。

見ごろの時期:桜 例年3月下旬~4月上旬
       ホタル 例年5月下旬~6月上旬頃

一の坂川(いちのさかがわ)

所在地 山口県山口市後河原
https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_17326.html

◆佐波川こいながし・佐波川こいわたし

 佐波川の河川敷では、水中と空中でユニークな鯉のぼりイベントを行っています。

 防府市奈美中央橋付近では「こいながし」が行われ、約120匹の色鮮やかな鯉のぼりが水中を泳ぐ様子が春の風物詩となっています。川の幅が広い佐波川の中で悠々と泳ぐ姿は、迫力満点。色鮮やかな鯉のぼりと、周辺に連なる山々の緑が相まって美しい風景が広がります。

 佐波川の下流域ではこいのぼりが空を泳ぐ「こいわたし」が行われ、約100匹の鯉のぼりが空を舞います。

開催時期:こいながし2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)
     こいわたし2025年5月4日(日・祝)~5月5日(月・祝)

佐波川こいながし・佐波川こいわたし

所在地 こいながし:山口県防府市奈美中央橋付近[佐波川小野水辺の楽校](防府市大字奈美中央橋付近)
こいわたし:佐波川本橋河川敷(山口県防府市本橋)
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18305.html
https://yamaguchi-tourism.jp/event/detail_18379.html

2025.03.29(土)
文=CREA編集部