◆花換まつり

「花換まつり」は、敦賀の桜の名所である金崎宮へ桜見物に訪れた男女が「花換えましょう」と声をかけあい、桜の小枝を交換することで思いを伝える、ロマンチックなお祭りです。明治40年代から始まったと言われ、今年の期間中は朗読舞台などが行われる「夜桜恋物語」や婚活イベント「花換縁結び」なども開催されます。
ちなみに、金崎宮がある金ヶ崎山には金ヶ崎城がありました。
こちらは源平合戦の際に、平通盛が木曾義仲との戦いのために築いた城と言われ、戦国史上有名な織田信長の敗走戦「金ヶ崎の退き口」の舞台となった場所でもあります。
「金ヶ崎城跡」からは敦賀湾が一望でき、素晴らしい眺めを楽しめるので、金崎宮を訪れた際はぜひ訪ねてみては。
開催期間 2025年3月28日(金)~4月8日(火)
花換まつり(はなかえまつり)
所在地 福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
https://wakasabay.jp/list/detail?genre=event&id=67d38aa9a53aef1b9e000000
◆お水送り

毎年3月12日に奈良東大寺で行われるのが、二月堂のご本尊に捧げる水を汲み上げる「お水取り」です。この神事に先がけ、毎年3月2日に行われる小浜市神宮寺の「お水送り」は、奈良と若狭(現在の小浜市などを含む福井県南西部)が昔から深い関係にあったことを物語る歴史的な行事。
奈良東大寺のお水取りは全国にも有名な春を告げる行事ですが、その「お香水」は、若狭鵜の瀬から10日間かけて奈良東大寺二月堂「若狭井」に届くといわれています。
お水送り(おみずおくり)
所在地 福井県小浜市神宮寺30-4
https://www.wakasa-obama.jp/omizuokuri/
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
※過去掲載記事の内容を2025年版にアップデートし、再公開しています。

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2025.04.06(日)
文=CREA編集部