◆西山公園のつつじ

 西山公園は、「日本の歴史公園100選」に認定された鯖江のシンボル的な存在です。日本海側随一のつつじの名所として知られていて、ゴールデンウィーク前後には約5万本ものつつじが咲き乱れます。

 5月上旬に毎年恒例となっている「さばえつつじまつり」では、キッチンカーや屋台が立ち並び、鯖江産のおいしい食べ物を楽しめるほか、イベントが催され、多くの人で賑わいます。

 咲き誇るつつじが一面に広がっている様子を眺めるには、園内の展望台から見下ろすのがおすすめ。鯖江市街地や、遠くにそびえ立つ白山連峰までも見ることができます。

さばえつつじまつり開催期間:2025年5月3日(土)〜5月5日(月)

西山公園のつつじ(にしやまこうえんのつつじ)

所在地 福井県鯖江市桜町3-7-20
https://www.city.sabae.fukui.jp/tsutsujifes/

◆三国祭

 巨大な武者人形の山車が町内を練り歩く三国祭は、北陸三大祭の一つとして有名。約300年程前から山車屋台に大きな人形がのるという山車のスタイルになったと伝えられています。

 祭りは5月15日の宮開式から5月21日の後日祭まで行われます。5月20日の中日祭には、高さが6.5メートルにも及ぶ武者人形の山車の巡行が行われ、盛り上がりは最高潮に。

 三國神社の周辺には昔なつかしい出し物小屋や露店、屋台がズラリと並び、港町三国の繁栄と心意気を今に伝えています。

三国祭(みくにまつり)

所在地 福井県坂井市三国町山王6-2-80周辺
https://mikunimatsuri.com/

2025.04.06(日)
文=CREA編集部