この記事の連載

 日本でも人気が高いスウェーデンの陶芸家リサ・ラーソン。2024年3月11日に92歳でその生涯を閉じたが、亡くなる直前まで創作活動を続け、個性的で温かみのある作品は世代を超えて愛されてきた。その功績を振り返りながら、リサ・ラーソンの魅力を日本に広めた、ある2人の女性との知られざる物語に迫る。

【第2回】「生まれ変わったら日本人になりたい」。日本に心を寄せ続けたリサ・ラーソンが人生の最後に手がけた作品への想い

言葉の壁を超えて信頼関係を築いた、リサ・ラーソンとの文通の日々

 1931年にスウェーデンで生まれ、20代で陶芸家としてのキャリアをスタートしたリサ・ラーソン。日本では赤白の猫「マイキー」でその名を知ったという人も少なくないが、70歳を過ぎて日本で再び脚光を浴びるようになったのは、ある日本人女性との文通が始まりだったことはあまり知られていない。その女性とは、17年にわたりリサと共にものづくりに取り組んできた「トンカチ」のデザイナー・佐々木美香さんだ。

 「もともとトンカチはトイカメラを製造していた会社が前身で、アーティストに写真を撮ってもらう企画が持ち上がったとき、私が候補に挙げた一人がリサ・ラーソンでした。なぜリサだったかというと、彼女の作品に『アリを見ている子ども(好奇心)』という立体作品があって、屈んでアリを見ている子どもの姿がアリそのものに見える造形がとても斬新で、“こんなユニークな発想の持ち主が、写真を撮ったらどうなるだろう”という好奇心からでした。

 当時、リサの連絡先は人づてに聞いた住所しかわからず、半信半疑で手紙を出すことに。すると、しばらくしてリサ本人から返事が届いて、”私は陶芸家なのに、日本から写真を撮ってなんてオファーが来たわ!“と驚きながらも喜んでくれて。これがすべての始まりでした」(佐々木さん)

2024.11.23(土)
文=田辺千菊(Choki!)
撮影=深野未季、平松市聖(3ページ2枚目)
提供写真=トンカチ