この記事の連載

CREA夜ふかしマンガ大賞2024
選考委員31名の愛読書と「マンガを読むときのマイルール」

 この秋、発表された「CREA夜ふかしマンガ大賞2024」。選考委員を務めてくれたのは、小説家、お笑い芸人、ミュージシャン、マンガ家、テレビプロデューサー、ベテラン書店員など、各界を代表するマンガ好きの31名。

 CREA2024年秋号では紹介しきれなかった、選考委員の皆さんのほとばしるマンガ愛を大公開!

 「夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品」「人生で思わず夜ふかしして読んだ作品」「マンガを読むときのマイルール」など、マンガ好き必読のアンケートです。


宇垣美里さんが「夜ふかしマンガ大賞に推薦するマンガ」

◆『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦/講談社

 変わり者で「普通」ができない転校生の宇野。その姿に惹かれ共通点を見出したヤンキーの小林は自分も変わろうと努力を始める。生きづらさを丁寧に描いた心温まる友情物語。

「普通って言葉はときにとっても暴力的で。その概念としての普通を前に、まるで宇宙でひとり漂っているような心もとなさを感じたことがある人には、きっととても大切な作品になるはず。言葉一つ、表現一つとってもとても丁寧で繊細で、高校生たちが他者との出合いを通じて自身を見つめ直すその行程がしみじみと染みました」(宇垣美里さん・以下同)

◆『じゃあ、あんたが作ってみろよ』谷口菜津子/ぶんか社

「ほんとそれな、と声がでちゃうくらい。その痛快さたるや。一方で『じゃあ、やってみるか!』と料理に挑戦し、その中でどんどん弱音を吐けるようになったり、素直にアップデートできるようになったりと、変化していく主人公の姿に胸打たれた。食べるって生きることだよな、自分が食べたいものを自分で作るって究極のセルフケアのひとつなのかも、としみじみ」

◆『環と周』よしながふみ/集英社

「なんて美しい作品なのでしょう。それぞれの人生のままならなさと、それでも確かに存在した幸せな瞬間。生きていくということをしみじみと嚙みしめるような作品で、全部読み切ったあとにもう一度また最初に戻って読み返すと、また違った味わいがぐっとくるので、何度でも楽しめる作品です」

2024.09.13(金)
文=大嶋律子(Giraffe)