この記事の連載

「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」開催中

 2024年9月1日までの期間、青森県の美術館5館が協働した「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」が初開催中です。このイベント最大の特徴は、フェス全体を総括するアートディレクターを配置せず、地域に根ざした各館のキュレーターが企画・運営していること。

 2024年度は、共通テーマである「つらなりのはらっぱ」を、それぞれが解釈し、展覧会やプロジェクト、パフォーマンスなどに落とし込んで展開します。

 CREA WEBでは、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」の開催に合わせて、短期集中連載をスタート。5館の展覧会と、各館へ行ったら立ち寄りたいスポットを、青森県在住のライターがご紹介します。第5回は「十和田市現代美術館」です。

第1回「青森県立美術館」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
第2回「青森公立大学 国際芸術センター青森」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
第3回「弘前れんが倉庫美術館」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
第4回「八戸市美術館」の見どころと立ち寄りスポット4選を見る。


「十和田市現代美術館」のメイン企画は「野良になる」

 「十和田市現代美術館」では、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」のメイン企画として、「野良になる」を開催。アートフェスのテーマである「はらっぱ」を、自然と人間の交わるところと捉え、野生でも飼育されるのでもない「野良」をキーワードに、自然と人間の関係を考え直す展覧会を行っています。

日本とアメリカにルーツを持ち、トランスジェンダー女性として生きる丹羽海子は、コオロギを用いたインスタレーションを展示。害虫として駆除される存在であるコオロギは、丹羽にとって喪失や孤独の象徴でもあるといい、ゴミで作られた街を行き交います。

 幼少時、学校へ行くことができなくなった経験を持つ䑓原蓉子は、編み物と出会うことで心の安心を得ることができたといい、羊毛を素材として、青森で見た自然や東京での日常のなかで感じたことをテキスタイルに表現。

 ブラジル出身のアーティストで作家、そして研究者の顔も持つアナイス・カレニンは、人間による植物の管理と、植民地化の歴史に関心を持ち、《植物であったことはない》と題したインスタレーションを展示。写真、音、植物、香りで構成された作品は、展示室、廊下、中庭に広がっています。

 品種改良や養殖といった人間のコントロールと動植物の生が交錯する関係を、映像や料理を通して表現する永田康祐は、養殖の鮭をモチーフにしたアニメーションを制作。展示室とカフェスペースで上映しています。7月と11月には、青森でのリサーチを《Feasting Wild》と題し、コース料理にして発表予定です。

 また、「十和田市現代美術館」といえば、常設展の豪華さでも知られています。

 チェ・ジョンファの《フラワー・ホース》やロン・ミュエクの《スタンディング・ウーマン》をはじめ、草間彌生や塩田千春、レアンドロ・エルリッヒなど、アート好きにはたまらないラインナップです。

十和田市現代美術館

所在地 青森県十和田市西二番町10-9
電話番号 0176-20-1127
開館時間 9:00〜17:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日(7月15・29日、8月5・12日は開館)
観覧料 一般1,800 円(常設展込み)
https://towadaartcenter.com/

2024.08.10(土)
文=栗本千尋