「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」開催中

 青森県内には、現代美術を楽しめる5つの美術館・アートセンターがあります。青木淳設計の「青森県立美術館」、安藤忠雄設計のアーティスト・イン・レジデンス「青森公立大学 国際芸術センター青森」、田根剛が改修設計を手がけた「弘前れんが倉庫美術館」、西澤徹夫/浅子佳英/森純平による「八戸市美術館」、西沢立衛設計の「十和田市現代美術館」と、個性豊かな建築も見どころ。

 2024年9月1日までの期間、この5館が協働した「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」を初開催中です。このイベント最大の特徴は、フェス全体を総括するアートディレクターを配置せず、地域に根ざした各館のキュレーターが企画・運営していること。

 2024年度は、共通テーマである「つらなりのはらっぱ」を、それぞれが解釈し、展覧会やプロジェクト、パフォーマンスなどに落とし込んで展開します。

 CREA WEBでは、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」の開催に合わせて、短期集中連載をスタート。5館の展覧会と、各館へ行ったら立ち寄りたいスポットを、青森県在住のライターがご紹介します。初回は「青森県立美術館」です。

「青森県立美術館」のメイン企画は「かさなりとまじわり」

 2024年のテーマ「つらなりのはらっぱ」は、「青森県立美術館」を設計した青木淳の提唱した「原っぱ」論から生まれました。「原っぱ」論とは、ざっくり言うと、遊園地のように、元々使用する目的が決まった空間ではなく、アニメ『ドラえもん』に出てくる土管のある原っぱのように、自由に遊びを考える余地のある空間にこそ、新しい行為が生まれる可能性があるという考え。

 「青森県立美術館」では、この「原っぱ」論をもとに、展示室だけでなく、コミュニティギャラリーや通路、ワークショップエリアなど、館内外を展示やプロジェクトに活用。偶発的にアートと出合い、鑑賞、体験できる場を設けることで、美術館全体に大きな「つらなり」を生み出していきます。

 テーマは「かさなりとまじわり」。美術館の各空間を「かさなり」あわせ、そこに作品が配置されることで、自然と人間の「まじわり」、死んだものと生きているものの「まじわり」、過去・現在・未来の「まじわり」といったテーマが浮かび上がってきます。9月29日(日)まで開催。

 7月13日(土)からは関連企画として、「鴻池朋子展 メディシン・インフラ」を同時開催。絵画や彫刻、手芸、歌、映像、絵本など、さまざまな画材とメディアを用いて表現活動を行ってきた鴻池朋子は、東日本大震災をきっかけに、地球の振動を新たな画材と位置付け、旅をしながら時には土木工事さえメディアにして、「絵」を描いてきてきました。

 昨年から東北でスタートした《メディシン・インフラ(薬の道)》は、鴻池が各地を巡り、縁のあった場所に作品を展示保管してもらう長期的なプロジェクト。青森県立美術館は、「地図帳やランドマーク」の役目を託され、その周辺野外や、「国立療養所松丘保養園 社会交流会館」も会場になります。

青森県立美術館

所在地 青森県青森市安田近野185
電話番号 017-783-3000
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 第2・4月曜(祝日の場合は翌日に振替)
観覧料 一般900円、鴻池朋子展は1,500円、セット券2,000円
https://www.aomori-museum.jp/

2024.07.17(水)
文=栗本千尋