「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」開催中
![「弘前れんが倉庫美術館」外観。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/1280wm/img_463509255adcd9482e10adbef8efcd67451617.jpg)
2024年9月1日までの期間、青森県の美術館5館が協働した「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」が初開催中です。このイベント最大の特徴は、フェス全体を総括するアートディレクターを配置せず、地域に根ざした各館のキュレーターが企画・運営していること。
2024年度は、共通テーマである「つらなりのはらっぱ」を、それぞれが解釈し、展覧会やプロジェクト、パフォーマンスなどに落とし込んで展開します。
CREA WEBでは、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」の開催に合わせて、短期集中連載をスタート。5館の展覧会と、各館へ行ったら立ち寄りたいスポットを、青森県在住のライターがご紹介します。第3回は「弘前れんが倉庫美術館」です。
》第1回「青森県立美術館」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
》第2回「青森公立大学 国際芸術センター青森」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
》第4回「八戸市立美術館」の見どころと立ち寄りスポット3選を見る。
「弘前れんが倉庫美術館」のメイン企画は「蜷川実花展」と、「弘前エクスチェンジ#06『白神覗見考』」
![「蜷川実花展 with EiM: 儚くも煌めく境界 Where Humanity Meets Nature」を開催中。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/1280wm/img_4b1d966cce15a446ce937e0e475960a1212761.jpg)
「弘前れんが倉庫美術館」では、「AOMORI GOKAN アートフェス 2024」のメイン企画として、日本を代表する写真家で映画監督でもある蜷川実花と、クリエイティブチーム・EiMが協働する大規模個展「蜷川実花展 with EiM: 儚くも煌めく境界 Where Humanity Meets Nature」を開催。
![本展会場風景。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/1280wm/img_36dfbcea25023ac8b94a31d83cd96e0c530332.jpg)
活動初期から重要なモチーフとして花を撮り続けてきた蜷川が特に惹かれるのは、野に咲く花でなく、人間の手によって育てられ、人間界と共存する花々。国内の公園や花の名所などでも撮影を行ってきた蜷川が、撮影の旅の中で出会ったのは、弘前の桜。本展では、弘前で撮影した桜が展示のクライマックスになっています。
![本展会場風景。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/1280wm/img_11e431af2f41d97adc4d820d8a96e1f0460475.jpg)
EiMのメンバーであるデータサイエンティストの宮田裕章、セットデザイナーのEnzo、クリエイティブディレクターの桑名功らが協働することにより、写真作品の展示だけでなく、インスタレーションでも展開。鑑賞者は空間の内部をさまよい、自らが作品の一部となったように体感することができます。
![蜷川実花 《Sanctuary of Blossoms》 2024年。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/1280wm/img_35b01f4a3881135f44737b1f33449db2600352.jpg)
2024.07.27(土)
文=栗本千尋