この記事の連載

●海泥パックで足をデトックス

 貼り終わったところで、フットメニューを再開です。

 足浴、フットシャンプー、フットスクラブ……などなどどれも至福だったのですが、特徴的だったのがパック。「ブーショファンパック」といって、フランス・ブルターニュ地方の海泥を使うものだとか。

「栄養豊富な美しい海で取れた海泥のミネラルをフリーズドライしたものを、水に溶いて使います。ミネラルの栄養分が取れるのに加えてデトックス効果も期待できるだけでなく、水を加えるとプツプツと発泡しながら自己発熱するので、温熱による効果もあります。体の芯から温めて、冷えやむくみを解消してくれますよ」

 塗布部分は、疲労を感じやすいふくらはぎか、老廃物が溜まりやすい足裏を選べるのですが、私は左右でそれぞれを体験。ふくらはぎはパックを当ててもらった瞬間から温かさとパチパチとした刺激に包まれて未体験の心地よさを感じましたし、足裏は老廃物が溜まっていたのか、パック後とてもスッキリしました。どちらがいいかは、体調と好みで選べばいいでしょう。

●「保護されている感」で足がラクに

 その後、爪と甘皮のケアをして、さらにベースコートをしたうえで、15分の膝下リフレをして終了。最終的に、こんな「見た目」になりました。

 肝心の巻き爪矯正テープの「感覚」なのですが、テープを貼っていることによる違和感は特になし。むしろ、しっかり保護してもらっているような「安心感」が生まれました。イメージとしては、猫背を矯正するサポーターや、着物を着る時にする「たすき掛け」をしているような安定した感じが得られた印象です。

 この原稿を書いている現在は貼って2週間経過したところですが、今日まで巻き爪による痛みは全く感じていません。

 「テープを外すとまたゆっくりと巻きが戻る可能性があるので、痛みが消えても数回(=数カ月)続けて、ある程度爪を広げてから、外すのがいいでしょう」と内山さん。

 私の場合は軽い巻き爪だったので、このテープがちょうどよかったのかもしれません。本格的な治療が必要だと思われる方は、まずは皮膚科に行ってくださいね。

 次回は、内山さんに二枚爪対策を教わります。

にらさわあきこ

文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク~に綺麗になろう!』

次の話を読む二枚爪の原因とは?【ウカ直伝】意外と知らない正しい爪の切り方&ケア方法を知って美爪を手に入れる

Column

にらさわあきこの日々是実践美容道

 新人美容研究家のにらさわあきこが取り組む美容道。アラフォー超えて、本格的に真剣に取り組むことになった「美容体験」や「美容習慣」の考察記。

2024.06.09(日)
文・写真=にらさわあきこ