カビの発生リスクが高い部屋
首都圏の不動産仲介会社で働く皆川香菜さん(仮名・30歳)は「入居してからも注意点がある」と話す。
「新築の物件は気密性が高く、コンクリート内の水分が抜けきっていないため、湿気がこもりやすい環境です。とくに1階はただでさえ湿度が高いので、カビの発生リスクが高い。新築の部屋に入居した場合は、こまめな換気やエアコンの除湿機能、除湿器を使うなど湿気対策を心がけましょう」
とくに出張が多いなど、部屋を空けがちな人は換気ができないので注意してほしい、とのこと。2~3年ほど経過すると資材が安定して過ごしやすくなるという。きれいな家に住みたいが、湿気対策は面倒という人は、築3年前後の築浅物件を選ぶのがベストだ。
エアコン不足の部屋が増えている?
そのほかにも「近年の新築物件の設備に関して思うところがある」と、皆川さん。
「最近の傾向なのか、部屋の広さや部屋数に関係なく、エアコンが1台しかついていない物件が多いんです。3DKの間取りで備え付けのエアコンが1台のみ、なんて部屋もザラ。オーナーは『エアコンがつけられる部屋もあるので、あとは自腹でどうぞ』という方針なのですが、仲介する側としては“この広さにエアコン1台は無理がある”とツッコみたくなります。何より、新築で広い部屋の場合は初期費用もかなりかかりますので、さらに『エアコンを追加で新設してください』と伝えるのはより心苦しいです」
入居者が自分でエアコンを購入した場合は、退去時に原状回復するために撤去しなければならず、手間とお金が余計にかかる。
「それでも、自腹でエアコンを設置する人が多いですね。まだ使用できるエアコンなら『残置物』として残せるケースもあります」
新築物件共通の落とし穴だけでなく、ごく稀に“ありえないトラブル”も発生する、と皆川さん。
洗濯機が入らない“設計上のミス”が発覚
「非常に珍しいことですが、完成後に初期不良が発覚するケースもあります。ある新築の物件では、脱衣所に洗濯機が入らない“設計上のミス”が、すべての施工が完了したあとに発覚して大騒ぎになりました」
2024.06.01(土)
文=清談社