
公園再生事業によって昨年リニューアルを果たした都立明治公園。都心にありながら抜けの良い開放的な環境に囲まれたこの園内に、2024年4月12日(金)一軒家のレストランがオープン! それが“食を通じてサステナブルを考える”レストラン「ナチュール トウキョウ」です。
2021年にハワイのワイキキにオープンした「ナチュール ワイキキ」の新業態となるこのレストランが謳うのは、レストランの繊細さとビストロの気軽さを併せ持つユーズフルダイニング。
多様なシーンに対応できる懐の深さ

「ナチュール ワイキキ」ではコース料理が主体ですが、こちらではアラカルトも充実。1Fと2Fの2つのフロアには、料理を作る様子を間近で見られるシェフズカウンターをはじめ、テーブル席、テラス席、バーカウンターが用意され、幅広いシーンで利用できる使い勝手の良さが魅力です。
目指すのは持続可能な食の未来を考えるレストラン

クリエイティブディレクターを務めるのは、「ナチュール ワイキキ」のエグゼクティブシェフでもある小川苗さんです。
「ナチュール ワイキキでは、環境に配慮した地産食材を使って、その土地の伝統や自然の美しさを伝えるひと皿を通じて、ゲストとともに持続可能な食の未来を考えるレストランを目指してきました。ナチュール トウキョウでも想いはそのままに、お客様がこの地球や自然に対して考えるきっかけとなるような食体験をよりカジュアルに楽しんでいただけるお店にしたいと考えています」そう話す小川シェフ。
自然を未来につないでいくためにやるべきこと

ハワイ暮らしが6年目の小川シェフは、現地では自然の魅力に魅了され、その自然を未来につないでいくために料理人としてなにができるのかを考えながら日々料理をしているそう。
伝統と未来をつなぐ、本当に“おいしい”料理

「ナチュール トウキョウ」では、ビヨンド ザ “ファーム トゥ テーブル”をコンセプトに、地産地消の思想を深め、「日本食材の新たな魅力の発信」と「持続可能な未来を繋ぐ食体験」を使命に“食を通じてサステナブルを考える”レストランを創造していきます。
2024.04.25(木)
文・写真=石川博也