この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2023年1月16日)
vol.186 削りたて鰹節のっけのやわらかうどん

最近、茹ですぎうどんにはまってます。茹で時間3分のうどんを10分茹でると麺が倍くらいの太さになってすごく柔らかくなってとてもおいしい。
その熱々、やわやわのうどんに、キリッとしたたまり醤油とオイルをまわしかけて、削りたての鰹節をのっけていただく。
なんておいしいんでしょうか! 見た目は伊勢うどんっぽいですね。また伊勢にうどんを食べに行きたいなあ。
■材料(1人分)
・うどん:1玉
・ねぎ小口切り:好きなだけ
・鰹節:好きなだけ
・たまり醤油(濃口醤油でも):小さじ2~大さじ1
・山椒オイル(オリーブオイルでも):適量
・一味唐辛子:お好みで
■作り方
(1) 沸騰した湯にうどんを入れて10分茹でてざるにあげて水気をきり、たまり醤油でひと混ぜし、山椒オイルをまわしかける。
(2) 器に盛り、鰹節、葱をのせる。お好みで一味唐辛子などふりかけても。

最近、香味オイルにはまってます。山椒の鮮烈な香りがたまりません。たまり醤油はトロっとしてかなり色が濃いですが、キリッとした味わいで塩味は穏やかです。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2024.01.16(火)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔